「よい子の皆さん、今夜は新番組ウルトラマンの前夜祭をお送りします」
『ウルトラQ』が終わって、『ウルトラマン』がはじまる前の週には、杉並公会堂で行われたイベントの中継録画番組が放送された。この番組は、『ウルトラマン』の撮影スケジュールの遅れをカバーするため、急遽企画されたものらしい。当日の現場はたいへん混乱したそうだが、編集された映像はソツなくまとまっている。
舞台に怪獣があらわれると、子どもたちは「やれやれ!」と大喜び。怪獣が暴れるところを見たいのだろう。怪獣を倒すため、ウルトラマンが呼び出される。
このイベントが開催された時点では、『ウルトラマン』を知っている子どもはいない。まさしくファーストコンタクト。子どもたちの目に、銀色人間・ウルトラマンはどう映っただろう。モノクロ映像では陰影が飛んでいて、かなり不気味だった。
タケダ製薬のCMや、次回予告がきちんと収録されているのがうれしい。冒頭で挨拶した女性が、すかさず製品を宣伝するのも印象的。円谷プロは金食い虫だから、宣伝のチャンスは最大限に活かさないとね。
昭和41年の空気をいまに伝える貴重な映像。このあとに『ウルトラマン』第1話を見ると、感動もひとしおだ。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生]
- Wikipedia [ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生]
- IMDB [The Birth of Ultraman]
- 前の記事:現代の主役 ウルトラQのおやじ
- 次の記事:ウルトラマン (全39話)
- [レビュー] インデックス