救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン Kyuukyuu Sentai GoGoFive vs. Gingaman

2000年 特撮 3ツ星 #スーパー戦隊 災害救助

スーパー戦隊VSムービーも進化したな

スーパー戦隊Vシネマ第6作。星獣戦隊ギンガマン(1998)も、救急戦隊ゴーゴーファイブ(1999)も見てないが、双方の個性を活かしたストーリー展開になっているようだ。それぞれの番組を見ていれば、世界観がわかって、もっと楽しめただろう。戦闘のプロと救急のプロが対立し、理解を深めていく。『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー(1978)』や『スーパー戦隊ワールド(1994)』に比べ、奥行きがぜんぜんちがう。

映像は、すごく古く感じる。CGもあるにはあるが、初歩的だ。この10年で、映像技術が格段に進歩したことがわかる。また、初代仮面ライダーを彷彿させる怪奇描写が多いことに驚く。闇王ギルが袋に詰められたまま捨てられたり、囚われた人々が血を抜かれたり。小学校低学年だったらトラウマになりそう。こんなテイストの作品があったんだね。

仮面ライダーやウルトラマンとちがい、スーパー戦隊は間断なく制作されている。連続してみると、いろんな変化がわかって楽しいかもしれない。

スーパー戦隊
戦隊名 作品
1975 秘密戦隊ゴレンジャー  
1977 ジャッカー電撃隊
1979 バトルフィーバーJ
1980 電子戦隊デンジマン
1981 太陽戦隊サンバルカン
1982 大戦隊ゴーグルファイブ
1983 科学戦隊ダイナマン
1984 超電子バイオマン
1985 電撃戦隊チェンジマン
1986 超新星フラッシュマン
1987 光戦隊マスクマン
1988 超獣戦隊ライブマン  
1989 高速戦隊ターボレンジャー
1990 地球戦隊ファイブマン  
1991 鳥人戦隊ジェットマン
1992 恐竜戦隊ジュウレンジャー  
1993 五星戦隊ダイレンジャー
1994 忍者戦隊カクレンジャー
1995 超力戦隊オーレンジャー
1996 激走戦隊カーレンジャー
1997 電磁戦隊メガレンジャー
1998 星獣戦隊ギンガマン
1999 救急戦隊ゴーゴーファイブ
2000 未来戦隊タイムレンジャー
2001 百獣戦隊ガオレンジャー
2002 忍風戦隊ハリケンジャー
2003 爆竜戦隊アバレンジャー
2004 特捜戦隊デカレンジャー
2005 魔法戦隊マジレンジャー
2006 轟轟戦隊ボウケンジャー
2007 獣拳戦隊ゲキレンジャー
2008 炎神戦隊ゴーオンジャー
2009 侍戦隊シンケンジャー
2010 天装戦隊ゴセイジャー
2011 海賊戦隊ゴーカイジャー
2011 非公認戦隊アキバレンジャー
2012 特命戦隊ゴーバスターズ
2013 獣電戦隊キョウリュウジャー
2014 烈車戦隊トッキュウジャー
2015 手裏剣戦隊ニンニンジャー
2016 動物戦隊ジュウオウジャー
2017 宇宙戦隊キュウレンジャー
   
- 関連

関連エントリー

2000年 特撮 3ツ星 #スーパー戦隊 災害救助
オープン・ウォーター

オープン・ウォーター

Open Water
2003年の外国映画 ★4

どうにもならん! ダイビングツアーに参加した夫婦が大海原に置き去りにされてしまった。 お話としてはこれだけ。できることはない。助けを待つだけ。ときおり船が通りかかるところが厄介。手 (...)

アンダーウォーター

アンダーウォーター

Underwater
2020年の外国映画 ★2

出だしはよかった。 海底基地が地震で崩壊。生存者たちは海上への脱出を試みるが、未知の生命体に襲撃される。 いきなり基地が崩壊して、夢だなと思ったら夢じゃなかった。びっくり。ツカミは (...)

TSUNAMI -ツナミ-

TSUNAMI -ツナミ-

TSUNAMI
2009年の外国映画 ★2

一瞬の大災害。  2021年に鑑賞。2009年に大ヒットした韓国映画。東日本大震災より前だが、韓国映画と聞くと身構えてしまう。  映像はすごい。ただ韓国に津波が届くのか? 届くとし (...)

カサンドラ・クロス

カサンドラ・クロス

The Cassandra Crossing
1976年の外国映画 ★4

自分なら従うか? ジュネーブ発ストックホルム行きの国際列車で、謎の感染症が広まる。細菌兵器を浴びたテロリストが列車に逃げ込んでいたのだ。事態を察知した当局は列車を乗客ごと密閉した. (...)

インポッシブル

インポッシブル

Lo Imposible
2012年の外国映画 ★2

観光客視点は珍しいかも。  スマトラ島沖地震による津波(2004)に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にしている。地元住民や、あとから駆けつけた支援者ではなく、観光客から見た津波 (...)

世界沈没

世界沈没

End Day
2005年の外国映画 ★3

低俗でも見ちゃう。 「世界の終り」を4つのパターンで描く。古いテレビにエンドクレジットが流れ、科学者が目覚め、粒子加速装置実験に向かおうとするシーンにはじまり、世界の終わると、時間 (...)

ページ先頭へ