劇場版 キャプテンウルトラ Captain Ultra The Movie

1967年 特撮 3ツ星 #ウルトラシリーズ SF:スペースオペラ ロボット:自律型 地球外生命

宇宙は危険がいっぱい♪

2013年に視聴した。第2話「宇宙ステーション危機一発」と第5話「バンデル巨人あらわる!!」の再編集版。「オールカラーで!東映まんがまつり」の一篇として上映された。ちなみに同時上映は『黄金バット』、『ひょっこりひょうたん島』、『魔法使いサリー』だったそうだ。

『キャプテンウルトラ』はTBSウルトラシリーズ第3弾で、『キャプテンフューチャー』をモチーフにした作品。衝撃的だった。キャプテンウルトラは変身しないし、超能力もないが、たぐいまれなリーダーシップを発揮する。たのもしい。眉毛がちがう。
万能ロボット・ハッチがいいデザイン。アナライザーの原型みたい。比較するとキケロ星人のジョーはインパクトに欠けるが、ストーリー的には不可欠だ。もちろん、バンデル星人も素晴らしい。オモチャがあったら1ダースくらい買いたくなる。

特撮技術や、小道具の加工技術が拙かったため、舞台劇のような雰囲気に仕上がっている。宇宙は危険なところとして描かれているが、じつに牧歌的。行ってみたいとさえ思わせる。ケンジ少年のわがままが許されるのも、大した被害が出てないせいだろう。してみるとバンデル星人は大した脅威じゃないのかも。

かっこいいヒーロー、卑怯な悪役。シリアスで、ふざけてないのに、おだやか。こういう路線のSF作品はなくなったね。さりとてリアルになったとも言えず、はがゆい。

ウルトラマン
昭和
Q
マン
キャプテン
セブン
平成セブン
怪奇大作戦
帰マン  
A エース  
タロウ
レオ  
ザ☆マン
80  
キッズ
USA  
G
パワード  
ネオス
ゼアス
平成第1期
ティガ
ダイナ
ガイア
ナイス
平成第2期
コスモス
ネクサス
マックス  
メビウス
WoO
SEVEN X
大怪獣バトル&ゼロ
大怪獣バトル
ゼロ
ゾーン
新世代ヒーローズ
ギンガ
X エックス
オーブ
ジード
R/B
ウルトラギャラクシーファイト
令和
タイガ
関連
関連作品
新世紀
ウルトラキッズDVD
ダイジェスト
TIME-SLIP
ゲーム

関連エントリー

1967年 特撮 3ツ星 #ウルトラシリーズ SF:スペースオペラ ロボット:自律型 地球外生命
トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン

トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン

Transformers: Dark of the Moon
2011年の外国映画 ★1

これ、感動できる話ですか? アポロ計画に隠された真の目的は、未知の宇宙船を調査することだった! なんて興奮するオープニングだろう。『2』が駄目だったので、『3』への期待は大きかった (...)

トランスフォーマー / リベンジ

トランスフォーマー / リベンジ

Transformers: Revenge of the Fallen
2009年の外国映画 ★2

アクションはすごいが、ストーリーに魅力がない 30分ずつテレビ放送すれば人気を博しただろう。150分の映画として見るのはつらかった。 トランスフォーマーの魅力は、実在する車両や機械 (...)

DETONATORオーガン (全3話)

DETONATORオーガン (全3話)

Detonator Orgun
1991年のアニメ ★4

意外にSFしてるじゃん! あんまり期待せずに見たんだけど、思いのほか楽しめた。装着型でも、操縦型でもないロボット兵器(?)ソリッド・アーマーの設定は秀逸。世界観は、ちょっと破天荒か (...)

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 (全10回)

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 (全10回)

Ultra Galaxy Fight: The Absolute Conspiracy
2020年の特撮 ★3

並行同位体ときたか。 ウルトラギャラクシーファイトに第2弾が来て、第1弾に『ニュージェネレーションヒーローズ』と副題がついた。言われてみると、ウルトラマン総出演よりニュージェネが中 (...)

ザ☆ウルトラマン (全50話)

ザ☆ウルトラマン (全50話)

The Ultraman (Anime)
1979年の特撮 ★2

物心ついて最初のウルトラマン。 放送当時、私は8歳。夕方のニュースで新番組の案内を見て、本放送の第1話から見ることができた最初のウルトラマンである。特撮からアニメに代わり、奇抜なと (...)

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY (全13話)

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY (全13話)

Ultra Galaxy Mega Monster Battle: Never Ending Odyssey
2008年の特撮 ★3

ようやく調子が出てきたが... 宇宙人のレイオニクスが登場して、前作よりレイオニクスバトルがわかりやすくなった。宇宙人たちが個性豊かで、すごく楽しい。とりわけメトロン星人がひげのよ (...)

ページ先頭へ