全部、出さなくてもいい
ウルトラマンが大好きな父と子が、不思議な紙ヒコーキに乗ってウルトラマンの歴史を振り返る。ただ見るだけでなく、重要な局面に親子が関与する演出はいいね。
ところが中盤以降は戦闘シーンのダイジェストになり、さらにダンスパーティになってしまう。終盤に新しい怪獣を登場させ、盛り上げてくれるものの、序盤との違いが大きすぎる。
単なるダイジェストではなく、ストーリー性を持たせる演出は素晴らしかった。全作品を網羅しようとするから無理が出るのであって、『ウルトラマンヒストリー 赤の章, 銀の章』のように、パートを分けた方がよかったと思う。予算の関係で難しいなら、昭和ウルトラマンに絞ってもいい。
切り口がよかったので、息切れしてしまったのは残念だった。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [新世紀ウルトラマン伝説]
- Wikipedia [新世紀ウルトラマン伝説]
- IMDB [Shinseiki Ultraman Legend]
- 前の記事:サイン
- 次の記事:ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET
- [レビュー] インデックス