「ティガに光をッ!」
先に劇場版『THE FINAL ODYSSEY』を見て、よくわからなかったので総集編を鑑賞する。なるほどティガは、こういう世界観だったのか。全52話を1時間に圧縮してるので、駆け足になっているのは仕方ないが、それでもティガの興奮を垣間見ることができた。
ティガは斬新なウルトラマンだった。その造形や能力は従来作品を踏襲しているが、位置づけは大きく異なる。ウルトラマンに固有の人格はなく、力の象徴として描かれている。地球外の存在が地球を守るジレンマはない。むしろダイゴにとって地球の防衛は職責だ。しかしティガとしての戦いは個人が背負うには重すぎる。レナ隊員との恋愛がダイゴが人間であることを強調する。ウルトラマンを人間に置き換えて、こんな構図ができあがるとは。
「必ず勝って! 人として」
イルマ隊長は命じる。ダイゴは超人たるべきか? その答えが、最終回で示される。人間は1人ではない。誰もが光に! ウルトラマンになれる! ぞわわっと感動したね。
よく知らないときは、ティガを「ウルトラマンらしくない」と思っていたが、らしいかどうかは、どうでもよくなった。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [ウルトラマンティガ / クライマックス・ストーリーズ]
- Wikipedia [ウルトラマンティガ / クライマックス・ストーリーズ]
- IMDB [Ultraman Tiga - Climax Story]