アイ・アム・レジェンド I Am Legend

2007年 外国映画 4ツ星 SF:新人類 モンスター:ゾンビ モンスター:吸血鬼 文明崩壊後

「レジェンド」は、そーゆー意味じゃない

リチャード・マシスンの小説『吸血鬼』の3度目の映画化。1971年版と同じくレジェンドを英雄に置き換えたため、「価値観の逆転」が消えてしまった。制作者は原作を読んだのか?

しかし惜しいのはラストだけで、そこまでの描き方は秀逸。無人のマンハッタンの映像は衝撃的だし、愛犬サムとの交流は切ない。ダーク・シーカーを怪物として怖れるネビルは、彼らが犬を飼ったり、罠を仕掛けたり、愛するもののために命懸けで挑んでくる側面に気づかない。主人公は気づかないが、観客が気づいていく演出はよかった。それがなぜ、あのラストに結実するのか? 彼女を生かしておけば、新たな可能性が生まれたはずなのに......。

と思っていたら、どうやらエンディングが差し替えられたらしい。「もう1つのエンディング」はちゃんと撮影され、原作の意図に沿うものだった。なぜこれが差し替えられたのか、まったく理解できない。

人類 vs 新人類
フランケンシュタインの怪物
I am legend
猿の惑星
X-MEN
仮面ライダー
ガンダム
特撮・アニメ
洋画

関連エントリー

2007年 外国映画 4ツ星 SF:新人類 モンスター:ゾンビ モンスター:吸血鬼 文明崩壊後
地球最後の男オメガマン

地球最後の男オメガマン

The Omega Man
1971年の外国映画 ★3

あちゃー、カルト集団はやめてよ リチャード・マシスンの小説『吸血鬼』、2度目の映画化。無人のロサンゼルスをスポーツカーで乗り回し、マシンガンをぶっぱなし、ウッドストックを独りで楽し (...)

地球最後の男

地球最後の男

The Last Man on Earth
1964年の外国映画 ★4

もっとも原作に忠実な映画化 リチャード・マシスンのSF小説『I Am Legend』の、最初の映画化。古いし、モノクロだから、テンポが悪いことは否めないが、見るべき点は多い。原作者 (...)

アイ・アム・レジェンド: もう1つのエンディング

アイ・アム・レジェンド: もう1つのエンディング

I Am Legend: Original Ending
2008年の外国映画 ★5

なぜ、このエンディングが没になったのか!? わずか7分間で、映画の意味がひっくり返ってしまった。本編の自爆エンドは釈然としなかったが、これなら納得できる。てゆーか、これ、予告編に使 (...)

ダンス・オブ・ザ・デッド(トビー・フーパー) / マスターズ・オブ・ホラー (S1-03)

ダンス・オブ・ザ・デッド(トビー・フーパー) / マスターズ・オブ・ホラー (S1-03)

Dance of the Dead / Masters of Horror
2005年の海外ドラマ ★2

狼に食べられた赤ずきん あらすじ 核戦争によって荒廃した近未来。ペギーは厳格な母親に育てられたが、不良グループの少年に惚れてしまう。ある夜、ペギーは少年に誘われ、怪しげなナイトクラ (...)

エッジ・オブ・ダークネス

エッジ・オブ・ダークネス

Edges of Darkness
2008年の外国映画 ★1

ゾンビ vs 吸血鬼 vs 小説家 vs ゾンビハンター vs 牧師 vs 反キリスト vs 生きているPC まじめにレビューするのが馬鹿らしくなるほどダメな映画。世界の終末に小説 (...)

トワイライト・サーガ / ブレイキング・ドーン Part2

トワイライト・サーガ / ブレイキング・ドーン Part2

The Twilight Saga: Breaking Dawn Part 2
2012年の外国映画 ★2

代償のない物語 ベラの吸血鬼ライフは快適そのものだった。感覚は鋭敏で、筋力は強大無比。それでいて外見の美しさはキープ。セックスも飽きるまでつづけられる。吸血衝動もなんなく自制できた (...)

ページ先頭へ