DEATH NOTE リライト2 / Lを継ぐ者 Death Note Rewrite 2: L o Tsugu Mono

2008年 アニメ 4ツ星 倒叙 探偵 推理 超能力

これはいい第2部

正直、Lが死んだあとの物語はあまり好きじゃない。週刊連載で読む分にはいいが、通して見るとドタバタ感が強いからだ。なので期待してなかったのだが、意外や意外、おもしろかった。序盤のデスノート争奪戦や三冊目のノートをばっさり省いたことで、月とニアの対決が強調されている。本当に必要だった流れはこれだったのか。

色と動き、声がつくと、高田の存在感が高まる。嫉妬や優越感、恐怖もよく描かれている。そんな彼女をあっさり処理したことで、月の異常性が際立つ。それと魅上の大げさな削除アクションも痛快だ。第1部では月が説明とアクションを担っていたけど、第2部は魅上と分担できたおかげで座りがいい。アニメは駄目と思っていたが、そうでもなかった。

金曜特別ロードショーでは、冒頭にLが登場して、「自分が死んだあとの物語」として案内する。そのトボけた感じがたまらない。エピローグにも登場してほしかったが、敗者にかける言葉もないか。


デスノート / DEATH NOTE

関連エントリー

2008年 アニメ 4ツ星 倒叙 探偵 推理 超能力
DEATH NOTE リライト / 幻視する神

DEATH NOTE リライト / 幻視する神

Death Note Relight
2007年のアニメ ★3

まじめにやっているところが笑える 2009年に鑑賞。『ガンダム00』を見たあとだったので、ライトの声が刹那に聞こえてしまう。妄想すると、いろいろ楽しい。 全体的には駆け足で、盛り上 (...)

デスノート (前編)

デスノート (前編)

DEATH NOTE
2006年の日本映画 ★3

実写でやる話じゃないが、再解釈として楽しめる 『東京ゴッドファーザーズ』の反対で、これは実写でやる話じゃない。イケメン役者もCGリュークも、興がそがれること甚だしい。ただ脚本のヒネ (...)

デスノート the Last name

デスノート the Last name

Death Note: The Last Name
2006年の日本映画 ★4

前編より後編がおもしろいとは珍しい にやけた夜神月(藤原竜也)が一歩退いて、正体不明のL(松山ケンイチ)が前に出てきてくれたおかげで、ぐっと楽しくなった。和菓子を食べまくるシーンは (...)

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密

Knives Out
2019年の外国映画 ★3

ドラマがほしい。 珍しい構成のミステリー。真相も意外だったし、破綻もない。テンポよく、最後まで飽きさせない。でも、なんとなく物足りない。ドラマ要素が乏しかったためだろう。 ストーリ (...)

1925年の明智小五郎 (全3話) / シリーズ・江戸川乱歩短編集 #01

1925年の明智小五郎 (全3話) / シリーズ・江戸川乱歩短編集 #01

The Early Cases of Akechi Kogoro, 1925
2016年の日本ドラマ ★4

おもしろい試み。 NHKによる江戸川乱歩の短編小説のドラマ化。第一弾に選ばれたのは乱歩の初期作品3つ。 原作をなるべく変えず、地の文を読みながら芝居を進めていく。近ごろのドラマはナ (...)

容疑者Xの献身

容疑者Xの献身

Suspect X
2008年の日本映画 ★3

テレビドラマの劇場版としてはよいが、単体の推理ものとしては…… ストーリーやトリックは素晴らしい。しかし本筋に関係ないキャラやシーンが、おもしろさを減じている。シリアスな劇場版にす (...)

ページ先頭へ