ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ (全2話) Urutora Ginga Densetsu Gaiden: Urutoraman Zero VS Darklops Zero
#ウルトラシリーズぜんぜん似てないニセモノたち
本作は映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の前日談にあたるのかな? 映画を見てないので、どう接続するのかわからないが、それ以前にどうしてゼロが多次元宇宙にいるのかわからない。本作にも前日談が必要だ。
多次元宇宙をテーマにしたなら、本物vs本物ができるわけで、偽物やロボットを出す必要はない。そもそもサロメ星人は、どの宇宙に属しているのか? 状況が複雑すぎる。
ダークロプスゼロもややこしい。"ゼロと同一の能力をもっているが、正義の心や仲間たちとの絆がちがう!"といった展開を期待してたけど、ちがう点が多すぎた。時空移動装置はめちゃくちゃ蛇足。戦士は戦士、装置は装置で分けてほしかった。
レオはかっこいい。それは認めるが、物足りない。こんな定番のかっこよさじゃなくて、メビウス第34話のような、その内面に踏み込んだシナリオを見たかった。
ちょっと求めすぎだろうか?
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ]
- Wikipedia [ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ ]
- IMDB [Urutora Ginga Densetsu Gaiden: Urutoraman Zero VS Darklops Zero]