ウルトラキッズDVD ウルトラ怪獣大映像図解! ジャック&エース編 UltraKids DVD Ultra Kaijuu Daieizouzukai! Jack & Ace Hen
2010年 特撮 2ツ星 #ウルトラシリーズ各論より概要がほしかった
ジャックはこんなウルトラマン。こうやって地球にやってきて、こんな仲間たちと、こんな戦いを繰り広げた。あとを継いだエースは......。といった概要を期待していたが、能力や名場面を各論を交互に見せる構成だった。戦闘機のスペック紹介じゃないんだから、ストーリーは大事だよ。「ウルトラ五つの誓い」も「エースの願い」もないなんて。これじゃヒーローの個性が頭に入らない。
主題歌がエンディングに連続して流れるのも減点。せめてオープニングとエンディングで1つずつ流してほしかった。主題歌(イントロや映像も含む)は、とても大切なものだ。おろそかに扱ってはならない。
もろもろ不満はあるが、かぎられた予算で作るのだから、あまり多くを望んでも仕方ない。映像に目を向ければ、爆発の大きさに驚く。このころの特撮は命がけだったね。怪獣と超獣を比較しても、タロウの大怪獣が上位にいるから虚しい。連続性のない映像の切れ端でも、いろいろ思い出す。
個人的な願望を言えば、70年代当時の世相も紹介してほしかった。お父さんが子どものころ、みんなで夢中になったウルトラマン。ごっこ遊びやステージを応援する映像は、お父さんの童心を刺激するだろうけど、それはウルトラキッズDVDの趣旨じゃないか。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |