悪魔が来りて笛を吹く (西田敏行) The Devil Comes and Plays His Flute

1979年 日本映画 3ツ星 #金田一耕助 探偵

西田のユーモラスも通じない

2019年に鑑賞。西田敏行は当時32歳で、女性のまえで照れたり、抜けたところは西遊記(1978)の猪八戒を彷彿させる。椿美禰子(斉藤とも子)が血統を呪ったとき、「ぼくだって流れてますよ、かなり汚いのが!」と言うのは笑えた。
「西田敏行らしさ」が出るシーンはいいが、ふだんの佇まいに「金田一耕助らしさ」は感じられない。難しい顔をしても、なにも考えてないように見える。
金田一は流されるだけで、意思を感じない。だからラストで、親友の等々力警部に「ぼくは警察じゃありません(だから捜査に協力する義務はない)」と言うのは驚いた。警部も困っていたが、そりゃそうだ。
どうにもイメージが固まらない。若い、ということか。

「天銀堂事件」はさらりと流され、印象に残らない。金田一が登場し、事件が起こり、捜査がはじまるが、なにが問題で、なにを探しているのか、わからなくなった。
椿秌子(鰐淵晴子)は近寄りがたく、椿美禰子(斉藤とも子)はすぐ抱きついてくる。どちらにも好意を感じない。うむむ。

終盤、思い出したかのように金田一が謎解きするが、事件の注目点が見えてないから、「そうだったのか!」と膝を打つこともない。あとに残るのは、近親相姦がもたらす悲劇だけ。

なぜ西田敏行を起用したのだろう? 「八つ墓村」渥美清も本編の出番は少なく、金田一耕助と言うより渥美清がウロウロしていたが、最後の語りで挽回された。「悪魔が来りて笛を吹く」の西田敏行には、そうした見せ場がない。西田の明るさをもってしても、本作の陰鬱さは払拭できなかった。だったらなぜ起用したのか? それこそミステリーである。

金田一耕助
石坂浩二
渥美清
古谷一行
  • 名探偵・金田一耕助シリーズ
  • 1.本陣殺人事件(1983)
  • 2.ミイラの花嫁(1983)
  • 3.獄門岩の首(1984)
  • 4.霧の山荘(1985)
  • 5.死仮面(1986)
  • 6.香水心中(1987)
  • 7.不死蝶(1988)
  • 8.殺人鬼(1988)
  • 9.死神の矢(1989)
  • 10.薔薇王(1989)
  • 11.悪魔の手毬唄(1990)
  • 12.魔女の旋律(1991)
  • 13.八つ墓村(1991)
  • 14.悪魔が来りて笛を吹く(1992)
  • 15.女怪(1992)
  • 16.病院坂の首縊りの家(1992)
  • 17.三つ首塔(1993)
  • 18.迷路の花嫁(1993)
  • 19.女王蜂(1994)
  • 20.悪魔の唇(1994)
  • 21.悪魔の花嫁(1994)
  • 22.呪われた湖(1996)
  • 23.黒い羽根の呪い(1996)
  • 24.幽霊座(1997)
  • 25.獄門島
  • 26.悪魔の仮面(1998)
  • 27.悪霊島
  • 28.トランプ台上の首(2000)
  • 29.水神村伝説殺人事件(2002)
  • 30.人面瘡(2003)
  • 31.白蝋の死美人(2004)
  • 32.神隠し真珠郎(2005)
鹿賀丈史
豊川悦司
上川隆也
稲垣吾郎

ページ先頭へ