アイデアが光る
『ウルトラマン列伝』第57−64話で放送された新作アクションドラマ。1話3分と短いが、連続性があって、わかりやすく、かっこいい。『ウルトラファイト』(1970)に引っかけたタイトルがすてき。ノスタルジーに訴えるより、制作者たちの意気込みが感じられる。
ウルトラマンゼロは、『ウルトラマンサーガ』のあと、ダイナとコスモスから新たな力を授かっていた。すなわちストロングコロナゼロ(赤)とルナミラクルゼロ(青)への変身だ。もともとゼロは赤と青が混じっていたから、うまいこと考えたもんだ。最近のウルトラマンは、こうした色違いフォームがやたら多い。仮面ライダーの究極フォームほど変化がないため、個別のオモチャを見ると嘆息するが、まぁ、オモチャが売れれば完全新作も期待できるから、やむなしか。個人的には新しいものを追加するより、すでにあるものを活かしてほしいけど。
新作を作るまでの場つなぎとして放送された『ウルトラファイト』と本作は、本質的に似ている。新たな伝説の誕生を見ることができて、私は満足である。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [ウルトラゼロファイト 第1部「新たなる力」]
- Wikipedia [ウルトラゼロファイト 第1部「新たなる力」]
- IMDB [ULTRA ZERO FIGHT SEASON1]
- 前の記事:怪談新耳袋殴り込み!劇場版 東海道編
- 次の記事:Deadlight (PC)
- [レビュー] インデックス