劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン Ultraman X: Here It Comes! Our Ultraman
#ウルトラシリーズ「 1キロ先を左折、目的地周辺です」
テレビシリーズの後日談を描いた劇場版。ある意味、真の最終回。テレビシリーズでやるべきネタを、劇場版に取っておいたような印象。ま、いいけどさ。
カルロス黒崎は上映と同じ3月に経歴詐称が発覚したショーンKがモデルだろうか? これほどの被害を出しながら逮捕も排斥もされなかったのは意外。昭和なら死んでるよ。夢があると言うべきか?
閻魔獣ザイゴーグは巨大で、凶暴で、わかりやすい怪獣だ。ウルトラマンXの必勝パターンが通じず、世界中に被害が拡散したところへ、八大ウルトラマンが駆けつける。これもまぁ、王道。ウルトラマンが登場することは前情報で知っていたが、ここまで無個性とは思わなかった。もったいないと思うものの、客演ウルトラマンを描くと本編が成り立たないか。
バードン・フェニックス・アタックは、「ガッチャマン」の火の鳥を彷彿させるが、意図的だろうか? マスケッティのバルカン発射音がアニメっぽい。こんなんだったっけ? ザイゴーグがザナディウム光線でスパーク・ドールズにされなかったのは、共存不可と言ういみだろうか。世界各地の怪獣出現で、時差が描かれているのはいいね。「いいツラになったな」と褒め、去り際にもサービスを欠かさないゼロもよかった。
Xは本来の身体を取り戻し、本来の任務に帰っていった。なんという王道エンディング。これにて「ウルトラマンX」シリーズも終了か。なんというか、淡白なウルトラマンだった。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- Google [劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン]
- Wikipedia [劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン]
- IMDB [Ultraman X: Here It Comes! Our Ultraman]
- 前の記事:ズートピア
- 次の記事:バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
- [レビュー] インデックス