【ゆっくり文庫】小泉八雲「お貞のはなし」 The Story of O-Tei (1904) by Lafcadio Hearn

2016年 ゆっくり文庫 ファンタジー 小泉八雲 日本の民話 日本文学 民話・童話
【ゆっくり文庫】小泉八雲「お貞のはなし」
050 条理を超えるもの──

長尾は許嫁だったお貞と死に別れた。お貞は、生まれ変わって結ばれると言い残した。月日は流れ、長尾は結婚して子をなし、お貞の面影を忘れていった。

原作について

小泉八雲

小泉八雲
(1850-1904)

 美しい物語だが、すなおに受け取れない。私は「死者への思いは断ち切るべき」と考える人間だから、ポリシーに反しているのだ。
 しかし「破られた約束」「和解」「お貞のはなし」の3つは、小泉八雲の前妻ひいきに言及するため紹介したい。そんなわけで動画制作に取り掛かったが、あれこれ調べて仰天した。まさかここまで変えていたとは!

 当初考えていた以上に、小泉八雲を知ることができた。

 今回の「編集後記」は長いが、作品の一部として読んでもらいたい。

 下記は私の訳です。誤りがあったらご指摘ください。

対訳「お貞のはなし」

THE STORY OF O-TEI

A long time ago, in the town of Niigata(新潟), in the province of Echizen(越前国), there lived a man called Nagao Chosei.(長尾長生)

 むかしむかし、越前国は新潟のある町に、長尾長生という若者が住んでいた。

Nagao was the son of a physician, and was educated for his father's profession. At an early age he had been betrothed to a girl called O-Tei(お貞), the daughter of one of his father's friends; and both families had agreed that the wedding should take place as soon as Nagao had finished his studies.

 長尾は医者の息子で、家業を継ぐため修行をしていた。彼には幼なじみの許嫁がいた。父親の友人の娘であり、「お貞」と言った。双方の家族は、長尾の修行が終わったら祝言をあげようと決めていた。

But the health of O-Tei proved to be weak; and in her fifteenth year she was attacked by a fatal consumption. When she became aware that she must die, she sent for Nagao to bid him farewell.

 ところがお貞は身体が弱く、十五歳になると重い病気に罹ってしまった。死が近いと悟ったお貞は、長生を枕元に呼んだ。

As he knelt at her bedside, she said to him:---

 彼が枕元に跪くと、彼女はこう言った。

"Nagao-Sama,(1) my betrothed, we were promised to each other from the time of our childhood; and we were to have been married at the end of this year. But now I am going to die---the gods know what is best for us. If I were able to live for some years longer, I could only continue to be a cause of trouble and grief for others. With this frail body, I could not be a good wife; and therefore even to wish to live, for your sake, would be a very selfish wish. I am quite resigned to die; and I want you to promise that you will not grieve... Besides, I want to tell you that I think we shall meet again."...

「長尾様、幼いころからの約束通り、今年の暮れには祝言をあげるはずでしたが、私はもう長くありません。覚悟はできております。あと何年か永らえることができたとしても、人様のご迷惑になるばかり。こんな弱々しい身体では、よい奥様になれるはずありません。どうか悲しまないでください。私たちはふたたび会えますから。」

"Indeed we shall meet again," Nagao answered earnestly. "And in that Pure Land(2)(浄土) there will be no pain of separation."

「そうだとも」
 長尾は真剣に答えた。
「おれたちは浄土でふたたび会える」

"Nay, nay!" she responded softly, "I meant not the Pure Land. I believe that we are destined to meet again in this world,---although I shall be buried to-morrow."
Nagao looked at her wonderingly, and saw her smile at his wonder. She continued, in her gentle, dreamy voice,---

「そうではありません」
 彼女はやさしく答えた。
「明日死んで埋葬されたとしても、私たちはふたたび現世で会えます。」
 長生は不思議な話に耳を傾けた。お貞はそっと、夢のような声でつづけた。

"Yes, I mean in this world,---in your own present life, Nagao-Sama... Providing, indeed, that you wish it. Only, for this thing to happen, I must again be born a girl, and grow up to womanhood. So you would have to wait. Fifteen---sixteen years: that is a long time... But, my promised husband, you are now only nineteen years old."...

「ええ、現世で、今生で会えます。あなたが望んでくださるなら、私は女の子に生まれ変わります。一人前の女に成長するまで十五、六年。ずいぶん長い年月ですが、長尾様はまだ十九歳ですから...」

Eager to soothe her dying moments, he answered tenderly:---
"To wait for you, my betrothed, were no less a joy than a duty. We are pledged to each other for the time of seven existences(七生)."
"But you doubt?" she questioned, watching his face.
"My dear one," he answered, "I doubt whether I should be able to know you in another body, under another name,---unless you can tell me of a sign or token."
"That I cannot do," she said. "Only the Gods and the Buddhas know how and where we shall meet. But I am sure---very, very sure---that, if you be not unwilling to receive me, I shall be able to come back to you... Remember these words of mine."...
She ceased to speak; and her eyes closed. She was dead.

 長生はお貞にやさしく答えた。
「待っているとも。七度生まれ変わっても夫婦になると誓い合ったのだから」
「お疑いになりまして?」
 お貞は長尾の顔を見た。
「ちがう身体、ちがう名前に生まれ変わるそなたを見つけられるだろうか。なにかしるしのようなものを教えてくれないか?」
「かなわぬことです」彼女は言った。
「どのように出会えるかは、神のみぞ知ることでございます。あなたが望んでくださるなら、私はきっと帰ってこられます。どうか私の言葉を忘れないでください。」
 そう言うと彼女は目を閉じて、息を引き取った。

Nagao had been sincerely attached to O-Tei; and his grief was deep. He had a mortuary tablet(位牌) made, inscribed with her zokumyo;[1](俗名) and he placed the tablet in his butsudan,[2](仏壇) and every day set offerings before it.

 長尾の悲しみは深かった。
 彼はお貞の俗名を刻んだ位牌を仏壇に置いて、毎日供え物をあげつづけた。

He thought a great deal about the strange things that O-Tei had said to him just before her death; and, in the hope of pleasing her spirit, he wrote a solemn promise to wed her if she could ever return to him in another body. This written promise he sealed with his seal, and placed in the butsudan beside the mortuary tablet of O-Tei.

 長尾は、お貞が今際の際に話したことを思い出した。そして彼女の霊をなぐさめるため、生まれ変わったお貞と必ず結婚するとの誓いを紙に書き、仏壇の位牌の脇に置いた。

Nevertheless, as Nagao was an only son, it was necessary that he should marry. He soon found himself obliged to yield to the wishes of his family, and to accept a wife of his father's choosing. After his marriage he continued to set offerings before the tablet of O-Tei; and he never failed to remember her with affection. But by degrees her image became dim in his memory,---like a dream that is hard to recall. And the years went by.

 しかしながら一人息子であった長尾は、どうしても結婚しなければならなかった。彼は、父親が選んだ妻を受け入れざるを得なかった。結婚してからも、長尾はお貞の位牌に供え物をあげつづけたが、彼女の面影はしだいに薄らぎ、夢のように思い出せなくなった。月日は流れた。

During those years many misfortunes came upon him. He lost his parents by death,---then his wife and his only child. So that he found himself alone in the world. He abandoned his desolate home, and set out upon a long journey in the hope of forgetting his sorrows.

 長尾は多くの不幸に出くわした。彼は両親と妻、そしてたったひとりの息子にまで先立たれた。気がつくと彼は、この世でひとりぼっちだった。長尾はさびしい家を捨て、長い旅に出た。

One day, in the course of his travels, he arrived at Ikao(伊香保),---a mountain-village still famed for its thermal springs, and for the beautiful scenery of its neighborhood.

 あるとき、長尾は伊香保に立ち寄った。温泉と美しい景観で有名な山村である。

In the village-inn at which he stopped, a young girl came to wait upon him; and, at the first sight of her face, he felt his heart leap as it had never leaped before. So strangely did she resemble O-Tei that he pinched himself to make sure that he was not dreaming. As she went and came,---bringing fire and food, or arranging the chamber of the guest,---her every attitude and motion revived in him some gracious memory of the girl to whom he had been pledged in his youth.

 逗留した宿屋で働く娘の顔を見て、長尾は仰天した。火や飯を用意したり、客室を整える立ち居振る舞いが、将来を誓い合ったお貞の記憶を呼び覚ましたからだ。

He spoke to her; and she responded in a soft, clear voice of which the sweetness saddened him with a sadness of other days.
Then, in great wonder, he questioned her, saying:---

 長生は娘に話しかけた。
 彼女のやさしく、済んだ声は、在りし日の哀しみを呼び覚ました。

"Elder Sister (3)(お姉さん), so much do you look like a person whom I knew long ago, that I was startled when you first entered this room. Pardon me, therefore, for asking what is your native place, and what is your name?"

「お姉さん、あんたは私がずっと前に知っていた人によく似ている。だから部屋であんたを見たとき、驚いたのだ。恐縮だが、生国とお名前を聞かせてくれないか?」

Immediately,---and in the unforgotten voice of the dead,---she thus made answer:---

 彼女は答えた。忘れるはずもない、死者の声で。

"My name is O-Tei; and you are Nagao Chosei of Echigo, my promised husband. Seventeen years ago, I died in Niigata: then you made in writing a promise to marry me if ever I could come back to this world in the body of a woman---and you sealed that written promise with your seal, and put it in the butsudan, beside the tablet inscribed with my name. And therefore I came back."... As she uttered these last words, she fell unconscious.

「私の名はお貞です。あなたは越後の長尾長生様、夫婦になる誓いをしたお方です。十七年前、私は新潟で死にましたが、この世に帰ってこられたら結婚すると誓いを紙に書いて封をして、私の位牌のそばに供えてくださったから、帰ってこられたのでございます。」
 そう言うと彼女は意識を失い、倒れてしまった。

Nagao married her; and the marriage was a happy one. But at no time afterwards could she remember what she had told him in answer to his question at Ikao: neither could she remember anything of her previous existence.

 長尾はこの娘と結婚した。それは幸福な結婚となった。しかし彼女は伊香保で長尾の問いに答えたこと、前世のことを、まったく覚えていなかった。

The recollection of the former birth,---mysteriously kindled in the moment of that meeting,---had again become obscured, and so thereafter remained.

 この不思議な出会いをもたらした前世の記憶は、ふたたび曖昧なものとなった。

《おわり》

Notes
(1) "-sama" is a polite suffix attached to personal names.
(2) A Buddhist term commonly used to signify a kind of heaven.
[1] The Buddhist term zokumyo ("profane name") signifies the personal name, borne during life, in contradistinction to the kaimyo ("sila-name") or homyo ("Law-name") given after death,--religious posthumous appellations inscribed upon the tomb, and upon the mortuary tablet in the parish-temple.--For some account of these, see my paper entitled, "The Literature of the Dead," in Exotics and Retrospectives.
[2] Buddhist household shrine.
(3) Direct translation of a Japanese form of address used toward young, unmarried women.

脚注
(1) -さま ... 人の名前につける丁寧な接尾辞。
(2) 浄土 ... 仏教用語。天国のようなところとして一般的に使われます。
[1] 俗名 ... 仏教用語。俗名は生を受けてから死ぬまでの個人の名前。対照的に戒名や法名は死後に与えられる宗教的な異名で、墓に彫り込まれ、菩提寺(旦那寺)の位牌に記される。いくつかの事例が拙著「異国風物と回想」収録の「死者の文学」にある。
[2] 仏壇 ... 仏教徒の家にある神社。
(3) お姉さん ... 日本語からの直訳。若い未婚女性に呼びかけるときに使われます。

感想1.あいまいな転生

 「お貞」と「伊香保の娘」の共通項は少ない。顔立ちは似ているようだが、具体的な指摘はない。立ち居振る舞いがそっくりと言っても、長尾の記憶はあいまいだった。「前世の記憶」や「死者しか知り得ない情報(=誓詞を置いたこと)」は思い出せないと言う。本当に生まれ変わりなのか? 長尾の思い込みか、娘の狂言かもしれない...などと疑ってしまう。
 翻案するにあたり八雲は、「同じ痣がある」とか「同じ癖がある」といった証拠を作らなかった。生まれ変わりだから、愛し合うのではない。愛し合っているから、生まれ変わって、巡り会えたのだ。幸福なふたりに、過去は意味をもたない。さんざん過去にこだわった結果がこれだよ。

感想2.不気味な可能性

 さらに読み解くと、お貞が不気味に思えてきた。お貞は今際の際で、いじらしい物言いをするが、結果として長尾の心をがっちり掴んでいる。放っておけば消えるはずだった未練に、約束という呪(しゅ)をかけ、永続させたとも言える。
 また長尾の両親と妻子が相次いで亡くなったのは、偶然なのか? もし家族が残っていたら、長尾は伊香保に旅することも、娘を娶ることもなかった。不幸と孤独がなかったら、伊香保の娘を見ても、なんら閃くものはなかっただろう。
 この出会いが仕組まれたものだとしたら、お貞は怨霊じゃないか。

感想3.乙女のねがい

 あるいは、超常的なことはないのかもしれない。
 15歳の処女が、愛する人と結ばれる寸前で死ぬとわかったら、どう思うだろう? 長尾は19歳で、医者の息子だから、自分の死後、知らない女と結婚することは避けられない。ならばせめて、自分に似た女性と結婚してほしい。自分のことを忘れないでほしい。そう願うのではないか?
 お貞の願いは言葉となり、約束となり、長尾の心に取り憑いた。未練は不幸を招き、他人の空似を生まれ変わりと思い込んだのである。これはこれで成り立つ話だ。

原典は怨霊だった

 八雲がどのような翻案をしたか知りたくなって、原典に遡ることにした。
 「お貞のはなし」は、石川鴻斎(いしかわ こうさい、1833-1918)の「夜窓鬼談」の1つ、「怨恨借體」を翻案している。「體」は体のこと。怨霊が体を借りるという題名だ。
 あらすじを書き出そう。

怨恨借體(ゑんこんしゃくたい):あらすじ

阿貞は新潟にある花街の芸妓。憂鬱を患って客をとれなくなるが、医師・長尾杏生の治療によって快復する。阿貞を愛を告白し、長尾は誠を誓い、ふたりは身体を重ねる。
しかし長尾の父は遊蕩に憤り、長尾を江戸へやってしまう。文通も途絶え、長尾は阿貞のことを忘れ、開業して、妻を娶る。阿貞は病気が再発して亡くなった。

四十歳になった長尾は左の耳が聞こえなくなる。人相見(霊能力者)によると、二十年前に欺かれた女のたたりと指摘されるが、長尾はわからない。その女は心を患い、左目を失明し、夫婦になる誓いが果たされないことを怨んで死んだたため、長尾の左耳に障りが出ていると言う。ようやく阿貞のことを思い出した長尾は、その霊を祀り、香華を添えて罪を謝した。そして言った。

「容姿が似たものに憑依せよ。さすれば今生にて夫婦になれるやもしれぬ」

長尾の耳はしだいによくなり、三年後に全快する。さらに数年後、伊香保の宿で阿貞によく似た婢(下女)と出会う。声をかけると婢は、
「あなた、貞をお忘れですか? この女の身体を借りて、夫婦になりたいと思います」
こうして阿貞は長尾の妾となった。正妻に妹のようにかわいがられ、正妻の死後は、妻となった。

 原典は、無関係な娘に取り憑いて、後妻に収まる怨霊の話だった!!

 長尾は若い娘の身体を抱きつつ、阿貞の怨みをかわし、正妻の理解を得た。
 怨霊に身体を奪われた娘の意識はどうなった?

 ナニコレ、怖いんですけど。

 相違点を書き出してみるが、まったく別作品だ。「お貞のはなし」で印象的だった臨終の会話や、誓詞を認めるシーンは、八雲のオリジナルだった!

  原典 (怨恨借體) 再話 (お貞の話)
著者 石川鴻齋 『夜窓鬼談』 (1889)
小泉八雲 『怪談』 (1904)
男女 長尾杏生 (Kyosei)と阿貞 長尾長生 (Chosei)とお貞
関係 芸妓と客 (肉体関係あり) 幼なじみ (清い関係)
女の病気 精神病 肺病
女の臨終 すっかり忘れてた 不思議な約束をする
男の結婚 すっかり忘れてた 家の都合でやむなく
霊障 左の耳が聞こえなくなる なし?
伊香保の娘 憑依 生まれ変わり
再会後 正妻の死後、後妻におさまる 前世のことを忘れ、後妻となる。

だれが翻案したのか?

 小泉八雲は日本語を読めなかったので、「怪談」や「骨董」の題材はセツの読み聞かせによって得ていた。しかし八雲は、ただの朗読を許さなかった。

小泉セツ「思い出の記」 1927年

 ...私が本を見ながら話しますと『本を見る、いけません。ただあなたの話、あなたの言葉、あなたの考でなければ、いけません』と申します故、自分の物にしてしまっていなければなりませんから、夢にまで見るようになって参りました。

図書カード:思い出の記

 八雲の期待に応えるため、セツはたくさん本を読んだ。しかしセツが受けた教育は、尋常小学校の下等教科(8-11歳)のみ。漢文で書かれた「夜窓鬼談」を、よく読めたものだ。
 下記リンクで「夜窓鬼談」のスキャンを閲覧できるが、私はさっぱり読めない。

小泉八雲「お貞のはなし」
※ヘルン文庫 - 八雲とセツが読んだ本は富山大学附属図書館に収蔵されている

 ちなみに『怨恨借體』の主人公は長尾生(Kyosei)だが、『THE STORY OF O-TEI』ではChosei=生になっている。おそらくセツは「杏」を「きょう」と読めず、銀杏(いちょう)から「ちょう」と発音したのだろう。学者ではないセツが、けんめいに本を読んだことが伺える。
 こんなエピソードもある。すべての物語は、セツの心を通って、語られたのだ。

萩原朔太郎「小泉八雲の家庭生活」1941年

 ...ある時ヘルンから萬葉集の歌を質問され、答へることができなかつたので、泣いてその無學を詫び、良人に不實の罪の許しを乞うた。その時ヘルンは、默つて彼女を書架の前に導き、彼の尤大な著作全集を見せて言つた。この澤山の自分の本は、一體どうして書けたと思ふか。皆妻のお前のお蔭で、お前の話を聞いて書いたのある。『あなた學問ある時、私この本書けません。あなた學問ない時、私書けました』と言つた。實際もし彼の妻がインテリ女性であつたとすれば、日本の古い傳説や怪談やを、女の素直な心で率直に實感することはできなかつたらう。『無學で貞淑な女は天才以上である』とニイチエが言つてゐるが、ヘルンの妻の如き女性は、正にその意味での『天才以上』であつたのである。

 私はこう思う。
 八雲の怪談は原典と異なる点が多いが、これは八雲とセツがふたりで翻案したのではなかろうか?
 セツは本を読み、人の話を聞いて、物語を自分の心に取り込み、自分の言葉で語る。この時点でだいぶ整理されている。さらに八雲が質問し、セツが答える。わからないところは、夫婦いっしょに考える。
 であれば、日本情緒や乙女心に通じた翻案も納得できる。
 否、でなければ納得できない!

小泉八雲「お貞のはなし」
※こんなセリフ、風来坊の男に思いつけるか?

小泉八雲「お貞のはなし」
※こんな行動、西洋人に思いつけるか?

 想像してほしい。
 外国人と武家の娘が、怪談に含まれる人情や男女の機微を、真剣に考えている様子を。

 八雲の怪談には、首を傾げる結末がちょいちょいある。おそらくセツも、「これはおかしいのでは?」と突っ込んだだろう。八雲は「これでいい」と突っぱねたり、「納得できない」と感想を付け加えた。そんな情景を思い描くと、読むのが楽しくなる。

前妻と後妻と不実な夫

 小泉八雲は「前妻と後妻と不実な夫の物語」をいくつか書いているが、どれも前妻が報われ、後妻は破滅し、不実な夫はひどい目に会うが生き残っている。ざっと書き出すとこんな感じ。

  夫の行為 前妻 後妻
破られた約束 約束を破って、再婚する
後妻の首をもぎとる
惨殺 恐怖(生存)
和解 出世のため、前妻を捨てる 一夜かぎりの再会と和解 離婚 悔悟(生存)
お貞のはなし やむなく結婚する 生まれ変わって結ばれる 死亡 幸福(生存)
因果話 後妻の乳房をつかむ 出家 恐怖(生存)
おかめのはなし 再婚しないが、やせ衰える 再婚しないと約束させる 不明(生存)
死骸にまたがる男 離縁するが、報復を恐れる 死体だが、夫を乗せて暴れる 恐怖(生存)
雪おんな 約束を破る 子どもたちのため、見逃す 無事(生存)

 こうした傾向は、八雲(ラフカディオ・ハーン)の出生が影響しているとみるべきだろう。

 イギリス軍の軍医、チャールス・ブッシュ・ハーンは、当時植民地だったギリシャのレフカダ島で見初めた無学な娘、ローザ・カシマティを孕ませ、本国に連れ帰った。しかしチャールスはほかの女に心移りし、それに気づいたローザは心を病んで、まだ4歳だったパトリック・ラフカディオ・ハーンを置き去りにしてギリシャに帰ってしまう。ハーンは男女の一時的な恋によって産まれ、捨てられた子であった。

 ハーンは両親を憎み、世界中をさすらったが、セツとの結婚後は考えを改めたのか、前妻(=母親)の再生と、不実な夫(=父親)の悔悟を描くようになった。しわ寄せとして、後妻(=離婚の原因)には厳しい。こうした背景を踏まえて読むと、「破られた約束」や「和解」の印象も変わる。
 ハーンは日本の怪談をただ英語に訳したのではない。そこには彼の願い、哲学、人生観が反映されている。

 あるいは怪談を書くことで両親を赦し、自分が親になることを受け入れたのかもしれない。

おまけパート

 以上が私の研究だが、《おまけ》にすると本編より長くなる。よって八雲とセツの会話に解説を交えるという、異例の構造にしてみた。情報量は減ったが、興味がある人はこの編集後記を読んでくれただろう。

小泉八雲「お貞のはなし」
※リアリストのセツと、ロマンチストの八雲

小泉八雲「お貞のはなし」
※霊夢が割り込み解説する

配役について

 東方ファンしか興味ないコーナー。
 初期配役は『破られた約束』と重ね、長尾=霖之助、お貞=魔理沙だったが、魔理沙=悪霊のイメージが強かったため、長尾=藤原妹紅、お貞=上白沢慧音、伊香保の娘=きもけーね、とした。東方に詳しい人なら、妹紅をめぐる輝夜(不死)と慧音(歴史の改ざん)の争いが見えるだろう。また愛されなかった永遠亭のメンバー(父=てゐ、母=えーりん、ひとり息子=うどんげ)も、時の果てに巡り会えそうだ。

小泉八雲「お貞のはなし」
※長尾の家族にも、いつか巡り会えそう。

小泉八雲「お貞のはなし」
※因幡てゐは幸福の第二子と思っていたが、あざといのでやめた

妹紅と慧音

 妹紅と慧音のグラフィックはかなり手を加えた。絵描きさんなら一瞬の作業だが、数ヶ月かかった。「雪おんな」の予告ショットからも変わっている。ほんとに大変だったが、今後、使うことがあるんだろうか?

ゆっくり文庫:妹紅
※ゆっくり文庫版もこう:輪郭を整え、耳を出した

ゆっくり文庫:慧音
※ゆっくり文庫版けーね&きもけーね:お貞は妖しく、伊香保の娘は明るくした。

動画制作について

 今回は動画制作より、脚本より、調査研究に時間がかかった。なので語るべきことがない。

雑記

 「お貞のはなし」は「和解」の次に作りはじめ、「雪おんな」の投稿時には基礎的な部分ができていた。その後もブラッシュアップを続け、こうして公開できる段取りとなった。動画は短いが、すごく手間がかかっている。ちょっとした八雲の研究文書になってしまった。

 次はいよいよ特別編だが、これまた埋まらないピースがあって、悩んでいる。早く完成させて、早く公開して、頭のなかをすっきりさせたい。

関連エントリー

2016年 ゆっくり文庫 ファンタジー 小泉八雲 日本の民話 日本文学 民話・童話
【ゆっくり文庫】小泉八雲「生霊」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「生霊」

2022/09/05 - ゆっくり文庫

117 無意識の殺意── 江戸時代、ある瀬戸物屋で働く若い手代が病に倒れた。主は恋の病ではないかと考えるが、当人は生霊に苛まれているという。だれに、どうして恨ま ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「衝立の乙女」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「衝立の乙女」

2021/07/04 - ゆっくり文庫

103 そのあとは?── とある書生が、衝立に描かれた乙女の姿絵に恋をした。恋心は日増しに大きくなって、ついに倒れてしまったが、書生はひとつの希望を見つけた。 ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「貉」「私の守護天使」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「貉」「私の守護天使」

2018/01/02 - ゆっくり文庫

072 だいたいムジナのせい── (貉)ある商人が暗い紀伊国坂を歩いていると、すすり泣く女中に出くわした。商人が声をかけると...(私の守護天使)少年時代のラフ ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「夢を啖(く)らうもの」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「夢を啖(く)らうもの」

2017/08/06 - ゆっくり文庫

067 獏くらえ! 獏くらえ! 獏くらえ!── あるよる、小泉八雲は窓から入ってきた「獏」に、悪夢はないかと問われた。獏は悪夢を食べてくれると言う。八雲は不思議 ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「十六桜」「乳母桜」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「十六桜」「乳母桜」

2016/04/14 - ゆっくり文庫

051 日本人を読み解く鍵── 小泉八雲は妻セツから、桜にまつわる怪談を2つ教えてもらう。家族を失い、桜だけ残ったサムライの話。乳飲み子のためお参りをする乳母の ...more

【ゆっくり文庫】小泉八雲「葬られた秘密」

【ゆっくり文庫】小泉八雲「葬られた秘密」

2016/01/22 - ゆっくり文庫

049 お母さんの秘密── お園は美しく怜悧な娘であったが、流行り病のため亡くなった。ところが葬儀の後、たびたびお園の霊が現れるようになる。家族は戸惑い、高名な ...more