【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」 Columbo #01 Prescription:Murder (1969)

2018年 ゆっくり文庫 アメリカ文学 ミステリー 映画やテレビから
【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
076 犯人たちの冒険──

精神科医のフレミングは資産家の妻キャロルを殺害、愛人ジョアンを替え玉にしてアリバイを成立させた。しかしロス市警の冴えない中年刑事コロンボが執拗に絡んできた。彼らは逃げ切ることができるだろうか?


発端

 倒叙をやってみたい。パブリック・ドメイン作品で探すと長すぎたり、改変や解説が必要なものばかり。よくよく考えるとクリスティやアシモフを手がけている。枠組みを外して考えると、

 倒叙=刑事コロンボ

 ということになった。

原作について

Richard Levinson & William Link

左:Richard Levinson (1934-1987)
右:William Link (1933-)

 『刑事コロンボ』(Columbo)はアメリカで制作されたミステリー・ドラマ。世界各国で放送され、日本でも親しまれた。しかし放送開始から50年が経過し、近ごろは『古畑任三郎』のほうが有名かもしれない。だとすれば【ゆっくり文庫】で紹介する意義はありそうだ。これを機に『刑事コロンボ』を視聴する人が増えてくれればさいわいである。

 『ジョジョの奇妙な冒険 第3部』の主人公・空条承太郎は、同作のファンという設定。しかし日本放送開始は1972年で、承太郎は1歳だった。承太郎と同じ年齢である私がそうであるように、再放送でファンになったのだろう。
 ちなみに荒木飛呂彦は12歳で直撃したことになる。

空条承太郎はコロンボのファン
※「子供の頃『刑事コロンボ』が好きだったせいか こまかいことが気になると 夜もねむれねえ」

『刑事コロンボ』の特徴

 『刑事コロンボ』は倒叙ミステリーの始祖ではないが、その代名詞として知られる。特徴を分解すると、よく練り込まれていることがわかる。ほとんどの要素がパイロット版からぶれてないのも恐れ入る。

1.倒叙ミステリー
はじめに犯人、動機、トリックが明かされ、一見すると完璧な犯罪計画をコロンボがどうやって突き崩すか、どうやって逮捕するか(How catch them)が主題となる。
2.犯人はセレブ
犯人は金持ち、有名人、権力者など、社会的強者ばかり。彼らの犯罪を庶民的なコロンボが暴くところにカタルシスがある。犯人役には大物俳優(ゲストスター)が起用され、その悪辣さ、焦り、悲哀、葛藤、絶望などがたっぷり描かれる。
3.アクションなし
銃撃戦や格闘、カーチェイスといったアクション要素はない。犯人はコロンボに暴力を振るわないし、逆もしかり。心理戦が主体。じつに都会的。
4.冴えない中年刑事
豪華な犯人と対比させるため、主人公コロンボは粗雑で、無学で、凡庸で、少額の支払いにも苦労する庶民的な人物として描かれる。
5.内面には触れず
コロンボの性格や設定はシリーズ通して変化せず、掘り下げられることもなかった。コロンボ以外のレギュラーもいない(名前のない犬くらい)。ドラマの主役はあくまでも犯人であり、コロンボのヒーロー性が高いと息苦しくなってしまうからだ。

警部補か、警視か、警部か、刑事か?

 コロンボの階級は「警部補」だが、ワンマン特捜班のような動きは「警視」に相当する。日本語版では一貫して「警部」と名乗り、タイトルは「刑事」だった。ややこしい。ただ、コロンボが「警視」に相当する偉い人であると踏まえてみれば、極端な単独行動、大掛かりな仕掛けや人員投入も納得できる

パイロットフィルム「殺人処方箋」(Prescription:Murder)

 個人的には「忘れられたスター」(Forgotten Lady 1975)、「別れのワイン」(Any Old Port in a Storm 1973)が好きだが、「コロンボらしい1本」とは言いがたい
 そこでパイロットフィルムでもある「殺人処方箋」(Prescription:Murder 1968) をチョイスした。上記の特徴が盛り込まれていることがわかるだろう。

刑事コロンボ「殺人処方箋」

※単発のテレビ映画だった

刑事コロンボ「殺人処方箋」

※初登場のコロンボ

 『殺人処方箋』は、シリーズの1作目として制作されたわけじゃない。初出は、1960年の単発ドラマで、Bert Freed がコロンボを演じた。1962年、舞台劇にアレンジされると、Thomas Mitchell が演じるコロンボは大成功を収めた。1968年、ふたたび単発のテレビ映画としてアレンジされるが、Thomas Mitchellが亡くなっていたたため、ピーター・フォークが起用された。
 つまりコロンボという役には2人の前任者がいて、ピーター・フォークのために創造されたわけじゃない。また本来の主役は犯人(フレミング)であって、探偵(コロンボ)は脇役だった。しかし当時41歳のピーター・フォークは、コロンボをクセのある、魅力的なキャラクターとして好演し、シリーズ化が決定する。

 初登場時のコロンボは、カミサンや親戚の話をしたり、ペンを借りたり、葉巻を愛好するといった特徴は押さえられているが、髪は七三分けで、コートや背広もさっぱりしている。姿勢も悪くない。モジャモジャの髪、よれよれのレインコート、おんぼろ車、名前のない愛犬といった小道具は、ピーター・フォークが編み出した自己演出だった。ピーター・フォークは本作で4度のエミー賞を受賞している。ただ与えられた役を演じるだけじゃ、名優になれないのだ。

Prescription:Murder (1968) オリジナル配役
※Prescription:Murder (1968) オリジナル配役

キャスティング

 コロンボ(ピーター・フォーク)の容姿に近いのはきめぇ丸だが、すでに金田一耕助の役を与えているので、凡庸なイメージがある紅美鈴を起用した。
 演じてもらうとビジュアルの乖離が目立つ。目指すべきはコロンボというキャラクターであって、ピーター・フォークではないが、どうしても引っ張られる。

メリンボ警部
※メリンボ警部

 最初に作ったのは改造ジト目(1)だが、狡猾なイメージが拭えない。ピーター・フォークは右目が義眼で、そのためコロンボは独特の眼差しになっている。これを再現すると(3)(4)になるが、いつも渋い顔は不似合いだ。
 そこで、紅美鈴らしい顔(2)──中華系の糸目に、困ったような眉──をしてもらう。いまひとつ感情を読み取れないが、その分、相手の表情に視線が向かう。いいぞ。これを基本形に、ときどき目を開けると雰囲気が出た。

 メリンボの片目は義眼じゃないので、両目をカッと見開くこともある。ふだん表情がないため、感情の爆発がきわだつ。また安葉巻は「咥えた状態」と「手に持った状態」を用意した(手は見えないけど)。どちらも「他」で制御している。たった2つだが、いいアクセントになった。

 精神科医フレミング役は霖之助だったが、華がなかったため魔理沙に差し替えた。いつものパターンだ。すると共犯者ジョアン(チルノ)、被害者キャロル(ゆゆこ)が決まって、『ポケットにライ麦を』の構図ができあがった。
 「魔理沙とチルノが仲良くする動画を見たい」というリクエストが届いているが、やむなし。「江戸の仇を長崎で討つ」じゃないが、グラディスの悲劇に名探偵が間に合っていたら...という妄想と思ってほしい。

余談

 Dirk Benedict 主演の舞台劇「PRESCRIPTION MURDER」(2010)のショットが見つかった。もじゃもじゃ髪、葉巻、レインコートなど、ピーター・フォークのイメージを踏襲している。やはりピーター・フォークが確立したイメージは強い。

Dirk Benedict in PRESCRIPTION MURDER(2010)
※Dirk Benedict 主演の舞台劇

コメンタリー

 ぜひオリジナルフィルムと見比べてほしい。カットしたり、順序を変えた箇所がわかれば、私の翻案意図もわかるだろう。
 ちなみにオリジナルは100分で、殺害まで18分、コロンボ登場まで30分かかる。

殺人、偽装

 【ゆっくり文庫】は殺人直後からスタート。妻キャロルの人物描写はカットされたが、不足はないだろう。「セックスを要求するシーン」は残したかったが、コメントが荒れそうなので見合わせた。

 ここで重々しいBGMを流すと、フレミングの悪行が目立ってしまう。フレミングは同情の余地がない極悪人だが、しばらくは彼に没入してほしい。そこで「Fly Me To The Moon」で盛り上げる。最初にかかる曲は、物語の方向性に強く影響する。

刑事コロンボ「殺人処方箋」
※オリジナルの事件現場

弱い女・ジョアン

 ジョアンが登場。愛人、大部屋女優、患者(精神的に不安定)、あまり賢くない、ほぼ事後共犯であることが示される。フレミングはていねいに指示するが、すべては自分の利益のためと、のちにわかる。
 ジョアンはフレミングを敬愛し、けなげに尽くすが、精神の安定を失っていく。悪い男に惚れてしまった女性を取り戻す展開は、ホームズの「高名な依頼人」を彷彿させる。

チルノから幽々子への変装
※変装の過程

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※主犯、共犯、被害者

 「幽々子に変装したチルノ」であることを示すため、変装途中のグラフィックを用意する。帽子とサングラスをかけると、見分けがつかなくなるが、立ち居振る舞いで見抜いてもらえたらうれしい。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」

家にあった写真(&キャロル)

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」

空港で撮影された写真(&ジョアン)

 西行寺幽々子も青い着物を着ているため、これを「青いドレス」にしようと思ったが、世界観が壊れるので見合わせた。原作に準拠すればチルノも青いワンピースじゃん。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※青いドレス(試作)

 オリジナルでは「扼殺時にはめていた手袋」を忘れるが、のちに奥さんの手袋がクローズアップされるため、リボンに置き換えた。またクリーニングに電話する時間も、空港へ行く前から後に変更している。細かな変更はオリジナルと見比べてほしい。

機内の喧嘩

 ジョアンがちゃんと演技できることを示すシーン。構図に苦労したが、なんとか配置できた。1968年の物語だから、客室乗務員は「スチュワーデス」と呼ぶことにした。「差別的だ」というコメントと、「どうして差別的か言ってみろ」といったコメントが予想されるが、どうなるか見てみよう。そもそも「スチュワーデス」という呼称を知らない世代が多いかもしれない。

変装したジョアン
※変装したジョアン

スチュワーデス妖夢 スチュワーデス妖夢

※スチュワーデス役は妖夢。すっぴんだと違和感があったため、帽子とスカーフを着用させた。

アカプルコ旅行とシミュレーション

 釣りシーンはカットして、代わりにフレミングが警察の捜査を想像するシーンを追加した。これで計画の全容を把握しやすくなったと思う。
 画面下にきめぇ丸(シルバー刑事)と紅美鈴(コロンボ警部)の頭が見えるが、この時点では名もない警官と思うだろう。

釣り
※釣りシーンはカット

帰宅、遭遇

 帰宅したフレミングはコロンボと遭遇する。コロンボは揺さぶりをかけているのか、いちいち反応が鈍い。なにかに気づくと片目を開けるが、疑問を口にすることはない。本作は犯人(フレミング)視点で描かれるため、探偵(コロンボ)の感情が読めないのは不気味だ。このシーンを作ることで、メリンボのキャラクターが確立された。

なにを考えているかわからないコロンボ
※なにを考えているかわからないコロンボ

病院、完全犯罪の成立

 オリジナルはもっと情報量が多いが、できうるかぎり整理した。フレミングの焦りをもっと描きたかったが、ゆっくり劇場でサスペンスを作るのは難しい。こりゃ、ヒッチコック作品のゆっくり文庫化は難しいかもしれない。
 受付でフレミングは「強盗の手がかり」について訊ねる。しかしコロンボは貴金属が盗まれたことを告げてないから、ここで疑惑が確信に変わるが、なにも言わない。おそらく視聴者も、コロンボが気づいたことに気づいただろうが、問題はどうやって逮捕するかだ。この演出は【ゆっくり文庫】オリジナル。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※早苗もすっぴんでは不自然だったので、ナースキャップをつけた。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※苦労のすえ、ついに成功する。

捜査、対策

 後半戦。コロンボは「軽くなった手荷物」「見つからない手袋」などの疑惑をぶつけ、フレミングがどう対応するか観察する。推理は裏付けられていくが、決定打にならない。フレミングは自分が疑われていることを認め、対策を講じる。オリジナルが放送された1968年と異なり、現代の視聴者はコロンボが有能であることを知っている。犯人が油断したままじゃ緊迫感が高まらない。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※コロンボの捜査(いやがらせ)がはじまる

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※フレミングの態度が冷たくなっていくのも計画の一部

 オリジナルは、1.コロンボがフレミングを調べる、2.フレミングが圧力をかける、3.コロンボとフレミングが飲む、4.コロンボがジョアンを調べる、と展開するが、【ゆっくり文庫】は順番を変えることで複雑な頭脳戦を演出した。

フレミングの計画
  • ジョアンを調べられたら、圧力をかける。
  • コロンボは、「ジョアンこそがフレミングの弱点だ」と考える。
  • コロンボを挑発すれば、圧力を無視してジョアンを追求するだろう。
  • ジョアンが自殺してくれたら、弱点はなくなって安泰だ。
コロンボの攻略
  • フレミングはわざと自分を挑発している。
  • ジョアンを追求し、自殺に追い込むことが狙いだ。
  • フレミングはジョアンを愛していない。
  • その事実をジョアンに見せれば、供述を取れる。

追い詰められるジョアン
※追い詰められるジョアン

コロンボ vs ジョアン
※コロンボらしくない追求だが、これもトリック

 本作にはフレミングがお酒を飲むシーンが4回ある(殺害直後、ジョアンが手袋をもってきたとき、ジョアンの電話を受けたとき、コロンボとの会話)が、ジョアンは一度も飲めてない。フレミングにとってジョアンは、いっしょにお酒を飲む相手じゃなかったのだ。

探偵と犯人の分析

 本作の見どころは、探偵と犯人が酒を飲みながら互いを分析するシーンだろう。双方、余計なことを言っているように見えるが、さにあらず。コロンボは自分を「敗北しつつある、古いタイプの刑事」と示すことで、油断を誘っている。フレミングはコロンボの知性を称賛しつつ、自分はその上であると挑発する。化かしあいだ。

探偵 vs 犯人
※オリジナルの会話シーン

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※ゆっくり文庫:コロンボが不利なので、暗くなっている

 コロンボは《架空の犯人》について、1回しかコロシを経験してないシロートと断じる。かたや警察官の修練は大したものと自尊する。フレミングは取り合わなかったが、あんがい正鵠を射ていると思う。

 警察官にとってコロシは仕事である。警察とは犯人を見つけ、駆り立て、仕留めることに精通したプロ集団なのだ。個々人の知能はフレミングに及ばないが、経験に裏付けられたノウハウがあり、圧力を無視する上司、いい男のシルバー刑事、コロンボの指示に従う同僚たちのチームワークによって勝利を掴んでいる。
 経験が知性に勝るのではない。経験によって知性を強化しているのだ。

最終決戦

 ジョアンは診療所に姿を見せず、電話しても警察が出て要領を得ない。彼女の家に駆けつけたフレミングは、プールから引き上げられるジョアンの死体を目撃する。フレミングは怒り、コロンボの責任を追求する。コロンボは感情を爆発させ、情に訴えてくる。コロンボが万策尽きたことに満足したフレミングは、つい本音を漏らしてしまう。

 不確実な作戦である。しかし「替え玉に替え玉を返す」プロットはおもしろい。自信家のフレミングが口を滑らせる可能性は十分あった。また失敗しても、フレミングはジョアンを殺せなくなる(ジョアンを守れる)から、仕掛ける価値はある。

プールを挟んだ向こう側の死体
※プールを挟んだ向こう側の死体

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※ゆっくり文庫は死体を手前に

 オリジナルのジョアンは、大部屋女優には不似合いなプール付き豪邸(ロケ地:スタール邸)に住んでいる。死体はプールを挟んだ反対側にあり、フレミングは駆け寄ることができない。ロケ地をうまく活かした構図だ。
 【ゆっくり文庫】はジョアンを小さめのアパートに住まわせ、服を着せた。でないと替え玉にならない。「玄関前」で撮影したかったが、背景素材が見つからなかった。ジョアンの死体は車で搬送されるため、キャロルのように生きていたとしても、近くにいないことがフレミングを油断させる。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※きめぇ丸=シルバー刑事=いい男

語ってみる

 オリジナルのラストに、言葉はない。説明されずともフレミングは理解し、タバコを一服する。余韻があるが、ひょっとしたら状況がわからない視聴者がいるかもしれない。多くを語るのは無粋だが、語らねば通じないのも事実。そこで【ゆっくり文庫】版は会話シーンを追加した。

刑事コロンボ「殺人処方箋」
※無言のラスト。背後でコロンボが供述を聞いている。

 フレミングは弱点(ジョアン)を示し、わざと狙わせた。コロンボは共犯者であるジョアンの身を案じ、攻略法を変えた。フレミングは患者(ジョアン)を見下し、自在にコントロールできると思いこんでいた。ジョアンはフレミングに依存していただけで、愛していなかった。
 語りたいことは山ほどあるが、最小限に留めた。盛り込めなかった分は、ここに書き出したとおりである。

自分の感想

 初号を鑑賞して、我ながらオリジナルとの乖離に驚く。単独行動がモットーのコロンボが、チームワークで勝利している。ロス市警がたのもしく見える。おいおい。

 私は原作に忠実であることを目指してはいないが、どの作品にも通底する「私らしい翻案」があるようだ。たとえばホームズ「最後の事件」や、マープル「ポケットにライ麦を」は頭脳戦でありながら、それまでに築いた人間関係が勝利の鍵になっている
 コロンボが素晴らしい作戦を思いついても、コロンボへの信頼がなければ実行できない。現在の選択は、過去の行動によって決まる。

 ランスロット(ポケットにライ麦を)、ダヴィッド(運命の道)に続き、フレミング(殺人処方箋)にも、「冒険してこそ勝利を掴める」と言わせてみた。お気づきのように私は、冒険という言葉を悪い意味で使っている。冒険せざるをえない時点でほぼ負けが決まっているし、よしんば勝ったとしても悪しき成功体験となり、日々の行動を阻害するからだ。
 もちろん「ヘンゼルとグレーテル」が示すように、危機的状況における救済は外の世界にあり、冒険してこそ勝利を掴める。しかしヘンゼルとグレーテルが魔女にならなかったのは、兄妹の絆が強かったからだ。あやふやなカップルがお菓子の家に迷い込んでも、たぶん帰ってこられないだろう。

 どの作品にも通じる傾向を、「作家性」と言うのだろうか? 私は自分の作品を並べて鑑賞するまで、そうした傾向があることに気づかなかった。奇妙なものだ。

雑記

 「名人伝」を作っている途中であったが、まだ時間がかかるし、空白期間が長くなったため、先に本作を公開した。ミステリーが連続してしまうが、ご容赦されたし。

 本作は3話構成として制作していたが、中編と後編をセットしてにも20分を越えなかったので、前後編とした。物語を均等に、盛り上げつつ分割するのは難しい。そのノウハウに習熟するくらいなら、YouTubeに引っ越すほうが得策かもしれない。

 本作は音楽のチョイスに苦労した。「Fly Me To The Moon」から始まったので、全編Jazzを使おうと思ったが、雰囲気にあうナンバーを揃えきれなかった。動画制作より音楽を探すことに時間をかけていたような気がする。

 それと背景をぼかしてみた。背景写真は探すのが大変だが、背景を見せたいわけじゃない。キャラクターやオブジェクトの視認性を高めるため、グレースケール/やや暗く/上下に黒い帯を配置してきたが、ぼかしも効果的だった。

【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」
※背景をぼかす

 仕事が先方のチェックにまわったので、そのスキに本作を仕上げた。しかし忙しい日々はまだつづく。家事もあるから、ほんとに時間がない。日付だけ過ぎていく。困ったものだ。

 最後にこれだけは言っておかねばならない。

 【ゆっくり文庫】のコロンボに、シリーズ化の予定はありません。

関連エントリー

2018年 ゆっくり文庫 アメリカ文学 ミステリー 映画やテレビから
【ゆっくり文庫】ジム・ヘンソン「ウィルキンス・コーヒーCM詰め合わせ 2」

【ゆっくり文庫】ジム・ヘンソン「ウィルキンス・コーヒーCM詰め合わせ 2」

2022/06/15 - ゆっくり文庫

111x2 10秒にかける情熱── 作り置きしてあったCM12本を投稿。やー、饅頭劇は楽しい♪ ※この動画には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています。 【 ...more

【ゆっくり文庫】ジム・ヘンソン「ウィルキンス・コーヒーCMいくつか」

【ゆっくり文庫】ジム・ヘンソン「ウィルキンス・コーヒーCMいくつか」

2022/06/09 - ゆっくり文庫

111 毒や刺激は娯楽の基本── 65年前に一世風靡した毒のあるCMを、饅頭再現しました。あわせてマペット、ジム・ヘンソンについてちょっと解説。オリジナルCMも ...more

【ゆっくり文庫】ランボー:怒りの初投稿

【ゆっくり文庫】ランボー:怒りの初投稿

2020/10/21 - ゆっくり文庫

094x5 一人だけの映画製作── ランボーがトラウトマン大佐に苦しみを打ち明けるラストシーンを、文庫動画化。投稿者の怒りと悲しみを描いた。このへんの機微は、動 ...more

【ゆっくり文庫】ボーム「オズの魔法使い」

【ゆっくり文庫】ボーム「オズの魔法使い」

2014/11/16 - ゆっくり文庫

031 素敵なことは虹の向こうに?── カンサスの農場に住む少女ドロシーは、ある日竜巻に吸い込まれてオズの国に落着する。ドロシーはカンザスに帰る方法を求めて、エ ...more

【ゆっくり文庫】ロメロ「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」

【ゆっくり文庫】ロメロ「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」

2014/01/24 - ゆっくり文庫

015 最初の夜── バーバラと弟ジョニーと墓参りをしていると、不審な男に襲われた。ジョニーは倒れ、バーバラは民家に逃げ込む。駆け込んできたベンという青年による ...more

【ゆっくり文庫】アシモフ「終局的犯罪」黒後家蜘蛛の会より

【ゆっくり文庫】アシモフ「終局的犯罪」黒後家蜘蛛の会より

2018/09/02 - ゆっくり文庫

078 専門的な雑談── モリアーティ教授が書いた「小惑星の力学」は、どういう内容だったのか? 架空の論文についてオトナたちが徹底議論する。 【ゆっくり文庫】ア ...more