金時山ハイキング(朝)

2002年 神奈川県 山・渓谷 山頂 景勝地
[WGS84] 35.289856, 139.004849 - Google Earthで開く(kml)

「夜が明けてきたよ! これなら登れるよ!」

車の中で、妻が騒ぎはじめた。運転で疲れていた私は、もうこのまま寝てしまいたい気分だったが、うるさいので登ってしまうことにした。

ヘッドライトを装着して、登山道に入る。
夜も白みはじめたとはいえ、まだまだ暗い。森の中に入ってしまえば、多少、空が明るくなっていても関係ない。ヘッドライトが照らし出す範囲しか見えないのだ。
気を付けていないと、登山道を外れそうになる。

金時山:ヘッドライトを頼りに登ってきた

ほどなく、勾配がきつくなってきた。手を使って、よじ登っていく。こんなに急なところだとは思わなかった。
「これは・夜間で・なくても・厳しいぞ...」
呼吸が乱れてくる。ひぃひぃ。
やがて、周囲が明るくなってきた。ようやく妻の顔が見えはじめる。

金時山:けっこう登ってきた

06:30-登頂

山の端から太陽が昇ってきた...らしい。
「...曇ってるよ」「...」
妻は、天気予報を見ていなかった。
ご来光を見たいというから来たのに、天気予報を確認していなかったとは! まったく阿呆な話だ。

金時山:登頂

...ご来光は拝めなかったが、まぁ、いいや。
天気がよければ富士山もハッキリ見えるそうだが、多くは望むまい。山頂の山小屋で、登頂者名簿に名前を書く。とにかく(無事に)登れたのだ。それで満足だった。

金時山:見晴らし

ぽつぽつ登山客が登ってくるころ、私たちは下山を開始した。
下りは登りよりもキツいけど、周囲が明るくなってきたので不安はなかった。

金時山のシンボル:金太郎

07:30-金時神社

夜はあれほど怖かった神社も、日が昇ればふつうの場所だった。お参りをしておく。
大きな金太郎の斧が印象的だった。

金時神社

今日の教訓は1つ。夜、山に登ってはいけない。これに尽きるね。
このあと、私たちは楽遊壽林自然館へと向かった。

金時山(きんときやま)

標高1,213m。箱根外輪山の最高峰。金太郎(坂田金時:源頼光四天王の一人として勇名をはせた)の遊び場だったと言われている。同じく外輪山の丸岳・長尾峠コースに比べると標高は低いが、行程は長くて傾斜もキツい。ベテラン好みのコース。乙女峠とともに富士山の展望が抜群。

山頂に到達した話