花園神社 / 酉の市を見てきた

2006年 東京都:新宿副都心 建物:社寺・史跡 祭り
[WGS84] 35.693665, 139.705291 - Google Earthで開く(kml)

こんな祭りが、こんな場所でやっているとは知らなかった。

新宿三丁目駅の近くに、新宿 花園神社という神社がある。ビルの谷間にあるので、ふだんは近くを通っても気がつかないだろう。土曜の夜は、ここで開催されている酉の市を見てきた。
提灯の門が見えたとき、私はここが新宿であることを忘れたよ。

酉の市
※異界への門のようだ

酉の市とは?

酉の市(とりのいち)とは、関東地方特有の年中行事。
2006年、花園神社の酉の市は下記日程で開催される。

一の酉
11月 3日(金)前夜祭18:00~26:00頃
11月 4日(土)本祭12:00頃~26:00頃←これを見てきた
二の酉
11月15日(水)前夜祭18:00~26:00頃
11月16日(木)本祭12:00頃~26:00頃
三の酉
11月27日(月)前夜祭18:00~26:00頃
11月28日(火)本祭12:00頃~翌26:00

酉の市
※たくさんの露店でにぎわっていた

若者は多いが、参加していない

境内およびその周辺には、約200もの露店が軒を連ねていた。
最近は露店の味にうんざりしていたものの、こうして夜見ると心が揺れてしまうね。奇をてらった海外料理は少なく、お好み焼きやじゃがバターなど、ストレートなものが多かった。
座って飲めるお店も多く、そこかしこで宴会が開かれていた。しかし若者の姿はあまりない。若者は食べ歩きで流れているだけで、祭りには参加していないようだ。私もまぁ、その1人だけどね。

酉の市
※いたずら防止のために保護されている手水舎(ちょうずや)

酉の市
※ヤメロ! 軽い気持ちで亀は救えないぞ!(その理由

酉の市
※本殿の前は参拝客でいっぱい

熊手を知ってるかい?

酉の市では熊手(くまで)を買うものらしい
熊手とは、おかめの面や小判・枡(ます)などをつけた飾り物。お金や幸福をかき集めるものという意味があるようだ。

酉の市
※花園神社の酉の市では、約60軒の熊手商が出店してた

酉の市
※熊手は年々、大きくしていくものなんだって

酉の市
※外国人の目にはどう映るのだろう?

熊手は値切って買うものらしい。で、商談が成立すると威勢よく手締めが行われる。歩いていると、あちこちから拍子木を鳴らす音が聞こえてくる。なかなか不思議なところだ。

あいにく、私には熊手を買う習慣がない。
なので、よけいな出費がかさむことも、飾る場所に困ることもない。つまり自由なわけだけど、なんだか寂しい気もするね。かといって、今さら参加する気もないけどさ。

ともあれ、こうした伝統が新宿に残っているとは思わなかった。

なかなか楽しかった。

■花園神社
[住所] 東京都新宿区新宿5-17-3
[歴史] 創建:不詳

関連エントリー

龍馬よさこいと高知城

2009/11/15 * 高知県