洋野町立種市歴史民俗資料館 / ここにも潜水夫がいた

2010年 岩手県 #東北夏祭りドライブ 郷土資料館
[WGS84] 40.407104, 141.718161 - Google Earthで開く(kml)

もう少し時間があるので、洋野町の歴史民俗資料館まで足を伸ばしてみた。

場所がわからなかったので、洋野町役場で尋ねたら「洋野町立種市図書館」の中に入っていた。私たちが最初の客だったので、ぱちぱちと電灯を点けてもらった。空気がよどんでいたので、独特の雰囲気の中で見学することになった。

洋野町歴史民俗資料館
※灯りを点けてもらった

洋野町歴史民俗資料館
※大量の密造鉄銭

洋野町歴史民俗資料館
※珪化木:植物の化石

種市潜水夫(南部潜水夫/南部もぐり)

このあたりの潜水技術は、房州(千葉)の潜水夫から学んだのがはじまりだって。千葉の潜水夫と言えば、富津埋立記念館で見たぞ。思わぬところでつながった。
潜水夫は町のシンボルなのか、のれんにも潜水夫のヘルメットが描かれていた。1階にも潜水夫の彫像があった。

洋野町歴史民俗資料館
※南部もぐりの里

洋野町歴史民俗資料館
※かぶったら、世界が遠くなりそう

洋野町歴史民俗資料館
※手首が崩れてきている

もうすぐ11時。そろそろ「はまなす亭」がオープンするので、歴史民俗資料館を後にする。
歴史が育んだウニの味を食べさせてもらおう。

洋野町種市
※おそらく津波対策の扉

洋野町種市
※洋野町種市のマンホール

東北夏祭りドライブ (8日間)
計画
07/31
08/01
08/02
08/03
08/04
08/05
08/06
08/07