9割の無駄

2007年 政治・経済 考え事
9割の無駄

なぜ、ツメコミ(記憶)は嫌がられるのだろう?

1つ前の日記で私は、記憶力をおろそかにしてはならないと言った。
それは、記憶する時間を大切にしろという意味でもある。

学校教育だけじゃない。社会に出たり、新しいステージに入れば、まずは記憶……ツメコミだ。しかるのちに、足りないところを検索する。いきなり検索しても大した結果は出ない。基礎なくして応用はないからだ。

しかし最近は、こうした基礎(記憶すること)をいやがる風潮がある。
いわく「そんなことを覚えても意味がない」
いわく「使うどうかわからない知識を詰め込むのは非効率だ」
いわく「知識が増えると、柔軟な発想が失われる」

「グダグダ言わねぇで、とにかく覚えろ。話はそれからだ!」
などと命令すれば、猛烈に反発される。
なぜだろう? 理由は2つ考えられる。

  1. ツメコミ教育で痛い目にあっている
  2. 先生や上司、先輩を信用していない

多くの人は学校でツメコミ教育を受ける。
しかし実社会に出ても、覚えたことを使うチャンスがない。無駄なことを教えられたとショックを受ける。これ以上、無駄な教育(ツメコミ)は受けたくない。
──これが1点目。

しかし一方で、ツメコミ(基礎学習)が必要なこともわかってる。
あとで使う知識もあるから、最初から効率的に覚えることはできない。手間を惜しんでスキルを得られるはずもない。それはわかってる。問題は、自分に「いいから覚えろ」と命ずる先生や上司、先輩を信用できないことだ。
──これが2点目。

誰だって無駄なことはしたくない。
だけど、なにが無駄で、どれに価値があるか見分けがつかないから勉強しているわけで、師匠(の判断)を信用できないなら、ものを教わることは難しい。

自分の過去をふり返ると、まぁ、無駄の多いことよ。

学校教育だけじゃなく、会社で教わったことも役に立たなかったことが多い。しかし自分の意志で勉強したことも、すべて役立ったわけじゃない。
結局のところ、記憶(ツメコミ)の9割は無駄で、役に立つのは1割くらい

その1割をつまんで食べられないのが、人生なんだよねぇ。

関連エントリー

タイタニックへの警告

タイタニックへの警告

2009/03/13 * 社会
好きとフツーのあいだに

好きとフツーのあいだに

2009/03/12 * 社会
女はトクだと思うとき

女はトクだと思うとき

2009/03/11 * 社会
地震と終末不安

地震と終末不安

2009/02/01 * 政治・経済
IT業界は風俗ですか

IT業界は風俗ですか

2008/12/03 * 科技
歴史と数学

歴史と数学

2008/08/18 * 哲学
生きるとは

生きるとは

2008/08/03 * 哲学
人生をリセットする方法

人生をリセットする方法

2008/05/24 * 哲学
特別なあなた:B面

特別なあなた:B面

2008/05/21 * 社会
特別なあなた:A面

特別なあなた:A面

2008/05/20 * 社会
伸ばされた寿命

伸ばされた寿命

2008/03/19 * 社会
知魚楽ヲ知ル

知魚楽ヲ知ル

2008/02/17 * 社会
正義の沸点

正義の沸点

2008/02/13 * 哲学