本業の研究

2008年 政治・経済 副業の研究
本業の研究

 仕事の目的は「資産」をつくることだ。

 資産の定義はいろいろだが、ここでは「それ自体がお金を産み出すもの」と考えたい。資産=お金ではないところがポイントだ。

 お金をタマゴ、資産をニワトリにたとえてみよう。あなたは毎朝、タマゴを食べなければならない。だからタマゴを手に入れるため、働くことになる。しかし会社に行くと、上司は「タマゴのために働くな」と言う。わけがわからない。
 働いて、タマゴをもらって帰る。今はいいけど、怪我や病気になったらどうしよう? 親方と喧嘩したり、誰かのミスによって会社が傾くこともある。先行きは不安だ。

 そこで考える。
 がむしゃらに働いても、暮らしはよくならない。だったらタマゴではなく、ニワトリを手に入れた方がいいのではないか? そうすれば毎朝、好きなだけタマゴを食べられるし、余れば人に配れる。いや、ただで配ることはない。労働と引き替えにタマゴを与えよう。そうか、ニワトリがあれば親方になれるのか

 では、どんな労働をしてもらおうか?
 答えは決まっている。ニワトリの世話をしてもらうのだ。大切なのは、ニワトリを所有することであって、世話することじゃない。

 ニワトリの世話が上手な人には、より多くのタマゴを与えよう。ふつうの人には、生きるのに必要最低限のタマゴでいいだろう。そして、新しいニワトリを見つけた人には、もっとも多くのタマゴを与えよう

 あなたは従業員を指導する。
 「ニワトリが増えれば、より長く、より多く、より安定的にタマゴを配れる。大切なのはタマゴじゃなくて、ニワトリなんだぞ」
 果たしてどれほど伝わっただろうか。

 もちろん、タマゴ(お金=日銭)のために働くことが悪いわけじゃない。ニワトリ(資産)を所有することが人生の幸福に直結するわけでもない。こんなのは相対的な話だ。
 ただ、ちょっと考えてみるのも、いいかもしれない。