[漫画] ブラック・ジャック / 何度も何度も読み返す

2008年 娯楽 マンガ 医療 考察
[漫画] ブラック・ジャック / 何度も何度も読み返す

もっとも好きな手塚漫画は、『ブラック・ジャック』である。

1973年から連載され、封印されたエピソードを含めると、全242話が発表された。
当時、手塚治虫は落ち目の漫画家で、その末期を飾る思いで『ブラック・ジャック』は連載された(そのため過去の手塚キャラが総出演している)。しかし一話完結のスタイル、医学漫画の斬新さ、奥深いストーリーが受けて大ヒット作に成長する。
『ブラック・ジャック』がなければ手塚治虫の復活はなく、のちに漫画の神様と呼ばれることもなかっただろう。

『ブラック・ジャック』との出会いは小学3年生のとき、散髪屋に単行本が置いてあった
内蔵の描写がグロテスクだったけど、すぐ夢中になった。しかし散髪屋の本棚は巻数が揃っておらず、落ち着いて読むこともできない。当時、私の小遣いは月に40円だったので、自分で買うなんて考えられなかった。

25歳。社会人になって、ようやく文庫版16巻セットを買った(のちに17巻を追加)。本屋でポップをつけてもらった。感無量だったね。もう10年以上経つけど、今でも読み返している。
私の好きなエピソードは、こんな感じ。

ふたりの黒い医者
有名なエピソード。階段でのヤリトリが強烈すぎる。
ハリケーン
この枚数に、これだけのドラマを詰め込めるなんて!
灰色の館
絶望的な兄と妹に、BJも命からがら逃げ出す始末。
三度目の正直
関係した患者は最後まで診ようとするBJの執念がすさまじい。
青い恐怖
漁師の息子が大きな貝に足を挟まれる。こわかった。
研修医たち
生意気な研修医たちを見守るBJと医長。これが師というものか。
湯治場の二人
刀鍛冶・馮二斉を訪ねたBJと琵琶丸。やるせない眼差しのBJに心打たれる。
されどいつわりの日々
安直な展開と思いつつも、もろもろひっくり返された傑作。
助け合い
恩人を助けるため奔走するBJ。その義理堅さは驚異的だ。
浦島太郎
鉱山事故で眠りつづける少年を目覚めさせる。重要なことを見落としたBJとキリコ。
ピノコ愛してる
暗がりで悔しがるBJに、声をかけず思いを寄せるピノコに、救いを感じる。
上と下
肩を組み去っていく2人を、車から見送るBJがよかった。
死への一時間
BJとキリコが協力する話。手術を終えた2人は親友同士のように。
六等星
目立たないが腕のいい医師を推薦するBJ。ピノコのひと言が花を添える。
笑い上戸
笑えなくなった友人を手術するBJ。末期の笑いに涙する。
ある老婆の思い出
童話になりそうなストーリー。BJは脇役なのに、その言葉は印象的。
人生という名のSL
連載最終回。BJと出会い、別れた人たち。ピノコへの思いが胸に残る。

何度も実写化、アニメ化されているが、最近のBJは超然としたヒーローっぽくて好きになれない。漫画のBJをよく見ると、かなり傲慢で、偏った性格である。誰を助け、誰を見殺しにするか、気まぐれに決める一方で、助けると決めた相手はなにがあろうと助ける。一種の異常者だ
それでいて庶民的で、ドジも多い。手術がなければ、ちょっと偏屈なお兄さんだ。このギャップがBJの魅力だと思う。

大ヒットした本作だが、医学的な誤りや人種差別を問題視する声も多く、手塚治虫の心労も大きかったようだ。そのせいか連載後半は病気より怪我の治療が多くなる。
手塚治虫の神経がもっと図太ければ、もっと多くの作品が発表されたかもしれないが、そんな手塚治虫だからこそ書けた作品だと思うと、なんともやるせない。

ともあれ『ブラック・ジャック』は、私に大きな影響を与えた作品の1つである。