決断力のない人の時代が来ました

2009年 社会 仕事
決断力のない人の時代が来ました

ケータイCMに出てくる、「決断力のない人の時代へ」というフレーズを気に入っている。

二画面あるから、見たい番組を両方見られる。しかも録画できる。もう、悩まなくてイイ! 考えなくてイイ! 決めなくてイイ! 決断力のない人にオススメというわけだ。

考えてみると、「便利さ」とは、「決断力を先送りできること」かもしれない。

おかげで私たちは、なにも考えずに行動できる。
現代はすでに、「決断力のない人の時代」だったわけだ。

技術や社会の進歩が、その恩恵として「決断の先送り」をもたらすとすれば、現代人の決断力が衰えるの無理はない。現代人にとって決断力は、ふだん使わない能力なのだ。

仕事においてもそうだ。クライアントにAかBかを決めさせるのは、ものすごーく難しい。お金や権力のある人ほど決断を先送りする(できる)からだ。また決断の重圧に慣れてないので、決断せざるを得ない状況になると、ストレスで怒りっぽくなる。始末に負えない。

しかし、このCMを見ていて気づいた。
AかBかを選ばせようとするから、衝突するのだ。逆に、AかBかを悩まなくてもいいサービスを提供すれば、きっと喜ばれるだろう。それで選択の余地がなくなったとしても、かまわない。なぜなら、選択肢が1つになれば、決断の重圧はかからないから。

よーし、明日から「決断力のない人向けサービス」を展開しちゃうぞぉ!
そう、決めた。