[ネタメモ] セカンドミュール
2010年 娯楽 ネタメモ![[ネタメモ] セカンドミュール](https://trynext.com/diary/images/100305-2100.jpg)
なんとなく考えたゲーム。
- イントロダクション
- 50歳の誕生日、きみは宇宙運送会社に辞表を出して、辺境の惑星に移り住んだ。自分の農園をもつことは、子どもの頃からの夢だったからだ。あと10年で、悠々自適のセカンドライフを支える農園に育てよう。
ゲームの目的
- 自分が働かなくても収益をあげつづける農園を、10年以内に作る。
- 10年が経過するとオートモードに移行。100歳まで農園経営がシミュレートされる。
- 成功や失敗はなく、自分のライフプランを考えるキッカケになればよろし。
ミュール
- 農園のすべての作業は、現地生命体の「ミュール」を雇って、実行させる。
- ミュールには種類があって、それぞれ得手不得手がある。
- ミュールは経験によってレベルアップしていく。
→水害を経験したミュールは、次の水害に対して耐性をもつ。 - ミュールの個体は操作できない。
- 赤ミュール ... 農作業が得意。安価でよく働くが、レベルアップが遅い。
- 黄ミュール ... 建築が得意で、農作業はまったくできない。
- 青ミュール ... 農作業と建築の両方ができるが、大メシ喰らい。
- 黒ミュール ... 地球人なみに有能だが、主人を裏切ることがある。
地球人(プレイヤー)
- きわめて有能だが、少しずつ衰えていく(レベルが下がっていく)。
- 以前できたことが、だんだんできなくなる。
- なんでも自分でやっちゃうと、ミュールが育たない。
- ミュールに任せていると、農園の整備が遅れる。
農園の作業
- 雇用 ... ミュールを雇用する。ミュールの解雇はできない。
- 農地を買う ... 農園を大きくする。
- 農作業 ... 農地の生産性を高める。赤ミュールが特異。
- 建築 ... 農園の施設を拡充する。黄ミュールが特異。
- 訓練 .... ミュールのレベルを高める。実作業はしない。
- 貿易 ... 生産物を地球に売って、娯楽や道具を買う。
農園の収穫物
- 食料 ... ミュールの給料(餌)になる。プレイヤーも食べる。絶対必須。
- 電気 ... 農作業とプレイヤーの生活に必要。
- 建材 ... 農園の壁や工具、プレイヤーの住居などの材料。
- お金 ... 足りないものと交換できる。
- 娯楽 ... 地球からお金で買う。テレビやマンガなど、地球人らしい暮らしに必要。
農園のトラブル
- 虫害 ... 大量の虫が農地を荒らし、生産性を落とす。
- 水害 ... 農地と建造物が被害に遭う。治水レベルによって緩和できる。
- 盗賊 ... 倉庫の収穫物が荒らされる。防犯レベルによって緩和できる。
- 怪獣 ... ミュールが食べられる。防犯レベルによって緩和できる。
- 造反 ... 黒ミュールによって、一定数のミュールが独立してしまう。
ジレンマ
- プレイヤーが働く → 農園は急成長 → 引退後に危機
- ミュールに任せる → 農園は低成長 → つつましいが自律運用できる
- 農園が大きい → トラブルに強い → 維持費がかさばり、破たんの恐れがある
- 農園が小さい → トラブルに弱い → まず破たんしない
- 娯楽を買う → お金と時間が大きく減る → 人間らしい暮らし
- 娯楽を買わない → 仕事が充実する → 味気ない暮らし