車の遠隔キーのボタン
2011年 科技 物欲 車
車の遠隔キーのボタンは1つがいいか、2つがいいか?
うちのフィット(HONDA)の遠隔キーは、ボタンが1つ。押すとロック、もう1度押すとアンロック。ボタンが1つしかないから、ポケットの中でも押せる。ただ、ガシャという音がロックかアンロックかわかりにくいので、室内灯でチェックするようにしている。
実家のヴィッツ(TOYOTA)の遠隔キーは、ボタンが2つ。下がアンロックで、上がロック。ポケットの中で押そうとすると、どっちのボタンかわからなくなる。ポッチの有無で識別できるが、難しいのでキーを取り出してからロックする。面倒だ。しかし間違えずに押せば、ロックかアンロックかを悩むことはないから、ボタン2つが駄目なわけじゃない。
いや、ボタンの大きさや形状を変えれば、もっと使いやすくなるだろう。たとえばロックは大きな四角、アンロックは小さな丸型にすれば識別しやすい。夜間やポケットの中からなど、ボタンを見ずに操作できれば便利だ。
ロックせずに車を離れちゃうと大変だから、確実にロックできるよう、なんらかのフィードバックがほしい。と思ったら、ロックすると車幅灯が点灯する追加機能もあるようだ。技術は進歩しているな。
キーが「ロックしました!」と音声で答えるのもいいかもしれない。「車内灯が点いてます!」といった警告があると、なお親切。
どうでもいいことだけど、気になったのでメモしておく。