マイバスケットの落とし穴
2014年 生活 スーパーにて
スーパーで商品を詰め替えるのが面倒だったので、マイバスケットを買った。
マイバスケットは、スーパーの買い物カゴを購入し、そのまま持ち帰れるようにしたもの。最寄りの光が丘LIVINにはなかったので、イオンモール北戸田で買ってきた。税込み390円。マイバスケットを返却すれば、返金されるそうだ。
買物袋(マイバッグ)持参運動がはじまったことで、買い物カゴは「店内用」と精算済で色分けされるようになった。マイバスケットは、店内用カゴの下に重ねてショッピングして、レジで精算済カゴとして使ってもらう。
LIVINでマイバスケットを使っている人は見かけないが、レジ係が戸惑ったり、眉をひそめることはなかった。
マイバスケットは長距離の持ち歩きに適さない。形状もそうだが、スーパーの買い物カゴで公園や住宅街を歩くのは気が引ける。しかし駐車場から家までなら問題ない。なかなか便利だ。
しかし使用頻度は高まらない。マイバスケットを持ち帰ると、生鮮食品を取り出して、お菓子や乾物が残ってしまうからだ。気がつけば、いつもなにかがマイバスケットに入ったまま。スーパーでの詰替えの手間を惜しんだ結果、家での詰め替えも面倒くさくなってしまった。
これは、マイバスケットをもう1つ買えということか・・・。