Left Behind 残されたもの (The Last of Us DLC)(PC) Left Behind (The Last of Us DLC)

2014年 ゲーム 2ツ星 モンスター:ゾンビ 家族 恋愛 文明崩壊後 日常を描く

ゲームじゃなかった

『The Last of Us』(2013)のDLC。続編ではなくエリーの過去、親友ライリーと過ごした最後の一日が描かれる。

女の子たちの会話を見聞きするのは奇妙な興奮と、幻滅がある。しかしそれ以上に、パンデミックから20年が経った世界であることに違和感があった。女の子たちの完成は現代っ子そのまま。常識があれば、ささいなミスで即死する場所には近づかない。そんなところで笑ったり、おどけたり、プリクラ撮るのは異常だ。隔離された世界で育ったことで鈍感になったのか? それは現代人に近すぎて、やはりリアリティがない。
本編もそうだけど、この世界の常識がわからない。

親友の感染と自決の拒否は、本編中で語られる。だから最後はエリーとライリーの対決になるのは既定路線だ。
エリーは親友を撃ったのか?
ライリーは自分で自分を始末したのか?
そこが見たかったのに、省かれてしまった。ひどい。

ゲームとしての魅力も乏しく、これで1,500円は高い。こういう雰囲気が好きな人もいるだろうけど、莫大な予算を注ぎ込んだタイトルとしてはニッチを狙いすぎだ。次にノーティドッグがDLCを販売しても、飛びつく人は減るだろうな。

関連エントリー

2014年 ゲーム 2ツ星 モンスター:ゾンビ 家族 恋愛 文明崩壊後 日常を描く
ザ・ラスト・オブ・アス パート・ツー / The Last of Us Part II (PS4)

ザ・ラスト・オブ・アス パート・ツー / The Last of Us Part II (PS4)

The Last of Us Part II
2020年のゲーム ★2

悲惨な後日談。 ジョエルは人類滅亡より、エリート過ごすことを選んだ。しかしエリーに理解されないまま、撲殺された。因果応報であり、同情できない。わかっていたこと。 エリーは復習をはじ (...)

ザ・ラスト・オブ・アス / The Last of Us (PS3)

ザ・ラスト・オブ・アス / The Last of Us (PS3)

The Last of Us
2013年のゲーム ★3

この世は生きるに値しない 『アンチャーテッド』の Naughty Dog が開発したから、グラフィックは美麗。しかし『アンチャーテッド』と同じで、殺しの量が半端ない。珍しくエンディ (...)

ヨコハマ買い出し紀行 (全2話)

ヨコハマ買い出し紀行 (全2話)

Yokohama Shopping Log
1998年のアニメ ★3

「てろてろ」の時間 上昇した海面、荒廃する社会、ゆるやかに滅びていく人類。なんの希望もない中で、感受性豊かなロボット・アルファの日常がていねいに描かれる。なかなかいい雰囲気。社会情 (...)

夜間飛行 (23分)

夜間飛行 (23分)

2021年の日本映画 ★3

時間かけてなにもない。 若い娘くるみは、父親の不倫に愛想を尽かして家出。新宿の居酒屋で働く祖父をたよってきた。しかし祖父も女性に色目を使っていて、憤慨する。 話はそれだけ。ていねい (...)

劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME

劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME

Hanasaku Iroha: Home Sweet Home
2013年のアニメ ★2

両親の現状をなぜ隠すのか? テレビシリーズを見ず、劇場版だけ鑑賞する。鑑賞後、Wikipediaで状況把握した。働く若者を描くドラマはいいが、この劇場版はどうだろう? お母さんはた (...)

ALWAYS 続・三丁目の夕日

ALWAYS 続・三丁目の夕日

Always: Sunset on Third Street 2
2007年の日本映画 ★3

前後編の映画だったようだ 未解決な部分が多かった1作目をサポートする続編。どうやら前後編あわせて1本の作品だったようだ。いろいろ詰め込んで、しかし切り捨てられず、2部作になってしま (...)

ページ先頭へ