刑事コロンボ #32 忘れられたスター Columbo: Forgotten Lady

1975年 海外ドラマ 5ツ星 倒叙 刑事・警察 推理

犯人さえ知らなかったこと

あらすじ

往年の大女優グレースは銀幕への復帰を意気込むが、夫ヘンリーに反対され、資金援助を断られる。思いつめたグレースはヘンリーに睡眠薬を飲ませて銃殺。自殺にみせかけ、自分は映画を見ていたと証言した。家にいた執事とメイドはなにも見ておらず、グレースの証言を追認する。

コロンボは、グレースが見ていた映画の上演時間が15分長かったことに気づく。フィルムが切れたことに気づかなかった=上映室にいなかった=夫を殺害していたと推理するが、証拠は見つからない。グレースに揺さぶりをかけるが、反応がおかしい。コロンボは、医者だったヘンリーの遺品から、グレースのカルテを見つける。

「刑事コロンボ」は倒叙ミステリーで、犯人は最初からわかっていたが、犯人さえ知らなかった事実に驚かされる。「なにかおかしい」と思うシーンがちらちら描かれるため、コロンボの推理はすんなり納得できる。うまい。

問題はその先だ。心神喪失者の犯罪は罪を問わないが、グレースの場合は当てはまるのか? いずれにせよ、もはやグレースに犯罪を犯した自覚はなく、罪を償う猶予もない。夫ヘンリーの愛情に気づくこともない。
コロンボはネッドに下駄を預けた。あるいはネッドの答えを予期していたのか。いずれにせよ、切ない事件であった。

真相

コロンボは、グレースの友人であり、名優のネッドに真相を告げる。ヘンリーがグレースの復帰に反対したのは、彼女が記憶を失う病気にかかっていたから。長くて数ヶ月のいのちだろう。すでにグレースは、自分が夫を殺したことさえ憶えていなかった。

話を聞いたネッドは、自分が犯人だと名乗り出る。悲しむグレース。コロンボはネッドを逮捕する。

「あんたの自白なんか、すぐひっくり返されますよ」
「2ヶ月は頑張ってみせるさ」

関連エントリー

1975年 海外ドラマ 5ツ星 倒叙 刑事・警察 推理
刑事コロンボ #04 指輪の爪あと

刑事コロンボ #04 指輪の爪あと

Columbo: Death Lends a Hand
1973年の海外ドラマ ★5

コロンボのさりげない調査、誘導。 シリーズ初期の傑作。犯人は探偵社の社長。成功者だが悪辣であり、コロンボを見下していたが、傲慢と短気によって破滅していく。痛快だ。コロンボのフォーマ (...)

刑事コロンボ #03 構想の死角

刑事コロンボ #03 構想の死角

Columbo: Murder by the Book
1971年の海外ドラマ ★3

逮捕はできたけど。 ストーリー ケンとジムは、コンビのベストセラー作家。じっさい書いてるのはジムだけで、コンビ解消したいと言われたため殺害を決意。 ケンはジムを別荘に招いて、事務所 (...)

刑事コロンボ #02 死者の身代金

刑事コロンボ #02 死者の身代金

Columbo: Ransom for a Dead Man
1971年の海外ドラマ ★4

少しずつ見てくる動機と人間性。 ストーリー 犯人は美人弁護士レスリー。夫を殺害後、録音・編集された声を使って誘拐事件に見せかけた。身代金をせしめ、夫殺害時のアリバイも得た。 前妻の (...)

刑事コロンボ #45 策謀の結末

刑事コロンボ #45 策謀の結末

Columbo: The Conspirators
1979年の海外ドラマ ★3

「ここまで。ここを過ぎず...」 あらすじ ジョー・デヴリンは有名な詩人。裏では過激派(アイルランド革命派)に武器を密輸していた。仲買人が金を横領していたため射殺。現場に自分のサイ (...)

刑事コロンボ #01 殺人処方箋

刑事コロンボ #01 殺人処方箋

Columbo: Prescription : Murder
1968年の海外ドラマ ★4

コロンボが若い、パリッとしてる。 本作は2018年、【ゆっくり文庫】で動画化している。 思ったことはだいたい編集後記に書いてある。 【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」(1/ (...)

刑事コロンボ #44 攻撃命令

刑事コロンボ #44 攻撃命令

Columbo: How to Dial a Murder
1978年の海外ドラマ ★2

難事件ではない。 犯人の計画はずさんで、たやすく立証されてしまう。しかしそのことをコロンボが指摘したのは白眉。いつも難事件ってわけじゃない。 序盤は低姿勢だったコロンボが、クライマ (...)

ページ先頭へ