コピーキャット COPYCAT

1995年 外国映画 2ツ星 殺人鬼 狂気

怪物と戦う者が、怪物になる話と思ったが……

シリアルキラーを観察していたヘレン(シガニー・ウィーバー)は、自身が狙われたことで冷静さを失い、外出恐怖症になる。ふたたび彼女に平穏は訪れるのか?
一方、過去のシリアルキラーを模倣しつづける犯人。彼の「作品」は難解すぎて、相応の見識がある人でなければ理解されない。そこで犯人は、自分の観察者としてヘレンを選ぶ。
双方の事情を知るのは、殺人鬼ダリルのみ。収監中の身の上で、どうやって物語にからむのか?

ヘレンはシリアルキラーを恐怖しながら、なお興味を持ちつづけている。犯人は観察されることを嫌がっているのに、彼女の分析を求めている。アンビバレンスが噛み合っている。興味深い関係だ。モナハン刑事(ホリー・ハンター)は、異常心理の谷に落ちていく2人を見届ける役目なのだろう。

……とまぁ、あれこれ期待しながら見たのだが、事件は驚くほど単純だった。もうね、がっかり。

類似の映画として、『テイキング・ライブス(2004)』がある。本作より展開がスマートだけど、やはり終盤はアクション映画になってしまう。サイコサスペンス映画はうまくいかないねぇ。

関連エントリー

1995年 外国映画 2ツ星 殺人鬼 狂気
CURE

CURE

CURE
1997年の日本映画 ★4

『CURE』じゃわからん! こわい映画だった。引きの構図が多く、舞台を見ているような不安感、虚構感が物語に合っていた。 伝道師(萩原聖人)の風貌、声、口調もばっちり。的外れな質問を (...)

ブギーマン2 憑依

ブギーマン2 憑依

Boogeyman 2
2007年の外国映画 ★2

まじかー! ストーリー ブギーマンに両親を殺された兄妹。成長してもトラウマに悩まされる。兄が退院した精神病院に入院すると、患者が次々に惨殺されていく。マスクの殺人鬼「ブギーマン」の (...)

サイコ

サイコ

Psycho
1960年の外国映画 ★4

とにかくハラハラする  私は一人称視点が好きで、あっちこっちの出来事を俯瞰する映画やアニメは好きじゃない。しかし本作は別格。ストーリーを書き出せば大したことないんだけど、見せ方がう (...)

アックスマン / 悪夢の生贄

アックスマン / 悪夢の生贄

Edge of the Axe
1988年の外国映画 ★3

殺人鬼の個性が弱いぃ あらすじ  アメリカの田舎町で、斧による惨殺事件が相次ぐ。パソコン青年・ジェラードは、リリアンという恋人とともに事件を調査する。無差別な殺人に思えたが、被害者 (...)

エスター

エスター

Orphan
2009年の外国映画 ★4

エスターはなにを求めていたか?  2020年に鑑賞。すでにエスターの正体を知っていたが、それでも「こわっ」と思えた。おもしろかった。いっぽう「もどかしい」「ありきたり」に思えるシー (...)

サイコブレイク2 / The Evil Within 2 (PC)

サイコブレイク2 / The Evil Within 2 (PC)

The Evil Within 2
2017年のゲーム ★1

夢のない夢 個人的に低評価だった『サイコブレイク』の続編。ボリュームは減ったが、難易度も減った。わかりやすく、遊びやすくなった。まぁ、それはいいが、どうにもストーリーに共感できない (...)

ページ先頭へ