なまじのホラーより怖い
元気いっぱい、パンツいっぱい。ミミ子(杉山佳寿子)の明るい声が耳に残る。のちの『となりのトトロ』の原型になったと言われているが、冷静に見るとかなり怖い。人形に見えるパンダが生きていて、言葉が通じる。おまけにミミ子の父親になると言い出す。
こいつ......本当にパンダなのか?
いや、パンダには見えない。ではなんだ? あれこれ考えると、ぞくりとする。こうなると、ミミ子の精神状態も不安になる。ミミ子はちゃんと現実が見えてるの? おばあちゃんは実在するの? 考え出すと、キリがない。
ここまで荒唐無稽な世界観は、ふつうの人には思いつかない。動物園と人間界の暮らしを両立させるラストも強烈すぎる。子ども向け映画なのだが、子どもに見せていいのか悩ませる作品である。
宮崎駿、スタジオジブリ | |
---|---|
宮崎駿監督作品/ジブリ以前 | |
宮崎駿監督作品 | |
スタジオジブリ | |
ゲーム | |
関連作品 | |
妄想リメイク |
|
- Google [パンダコパンダ]
- Wikipedia [パンダコパンダ]
- IMDB [Panda! Go, Panda!]
- 前の記事:ゲッタウェイ
- 次の記事:怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス
- [レビュー] インデックス