ヨコハマ買い出し紀行 (全2話) Yokohama Shopping Log
1998年 アニメ 3ツ星 ロボット:自律型 文明崩壊後 日常を描く「てろてろ」の時間
上昇した海面、荒廃する社会、ゆるやかに滅びていく人類。なんの希望もない中で、感受性豊かなロボット・アルファの日常がていねいに描かれる。なかなかいい雰囲気。社会情勢をもっと詳しく知りたいが、あえて語らないのが魅力かもしれない。
滅びが背後にあると、おだやかな日常もちがった色彩を帯びるね。
「てろてろ」の時間
上昇した海面、荒廃する社会、ゆるやかに滅びていく人類。なんの希望もない中で、感受性豊かなロボット・アルファの日常がていねいに描かれる。なかなかいい雰囲気。社会情勢をもっと詳しく知りたいが、あえて語らないのが魅力かもしれない。
滅びが背後にあると、おだやかな日常もちがった色彩を帯びるね。
ゲームじゃなかった 『The Last of Us』(2013)のDLC。続編ではなくエリーの過去、親友ライリーと過ごした最後の一日が描かれる。 女の子たちの会話を見聞きするのは奇 (...)
可愛いよ、みんなとっても可愛いよ ゆるーい日常(非日常)コントがたまらない。女の子たちの心理が妙にリアルというか、まったく非現実というか。『瓶詰妖精』に似てるけど、より純粋というか (...)
気軽に楽しめるのがいいね 『ペイル・コクーン』のあとに鑑賞したけど、哲学的なテーマがない分、気楽に楽しめる。わかりやすいとは言えないが、気楽はいい。星新一の「ボッコちゃん」を思い出 (...)
「人間かどうかなんて関係ないわ」 ストーリー 人工知能「クロノス」が人類を滅ぼした未来。残った人類残党を抹殺するため、人間そっくりのロボット・アンドリューが送り込まれる。アンドリ (...)
T-1000000っすか! 遊園地のアトラクションだが、キャメロン公式作品。まぁ、設定がなにかに流用されることはないだろうけど。デモンストレーションに登場するT-70は、量産された (...)
おもしろいが、もっとできたはず! まず、声がいい。霧亥(櫻井孝宏)もいいが、やっぱりサナカン(早見沙織)にしびれた。「漫画を読んでいたとき脳内で聞こえていた声は、これでしょ?」と (...)