怪談雪女郎 Kaidan yukijorô

1968年 日本映画 4ツ星 モンスター:妖怪 文学・古典・童話 時代劇

妖怪から観音様へ

誰もが知ってる昔話を、よく80分の映画にふくらませたもんだ。しかも、おもしろい。主人公を仏師にして、観音様を掘るというテーマを与えることで、雪女との関係に大きな意味が与えられた。
中盤の見せ場は、雪女にちょっかい出した役人たちが冷凍されるところ。雪女は役人どもの悪行を告げ口しなかったのに、愚かな連中だ。こういう場面では、やはり人外の正義に喝采を送ってしまう。

正体が露見して家族を捨てるラストは同じ。観音様のように慈愛に満ちた女性が、なぜ唐突に去ってしまったのか。雪女の掟が理解できない。しかし理解できないことも、ひとつの魅力と言える。『人魚姫』をハッピーエンドに変えたディズニーなら、どんな改変をするだろう?


雪女

関連エントリー

1968年 日本映画 4ツ星 モンスター:妖怪 文学・古典・童話 時代劇
怪談百物語 (全11話) 火曜時代劇

怪談百物語 (全11話) 火曜時代劇

100 Tales of Horror
2002年の日本ドラマ ★4

いいものもあれば、そうでないものもある 有名な怪談話を大胆にアレンジしている。一話完結型のオムニバスドラマだが、共通の目撃者──陰陽師・蘆屋道三(竹中直人)を設定したのもいいね。魅 (...)

魔性の夏 四谷怪談より

魔性の夏 四谷怪談より

Masho no natsu - 'Yotsuya kaidan' yori
1981年の日本映画 ★2

ストレートな映画化 上映時間の2/3は、伊右衛門によるお岩さん虐待に費やされる。萩原健一は典型的な駄目男をリアルに演じており、それゆえ、胸焼けする。なんの落ち度もない美女がいじめら (...)

座敷童子 / モノノ怪 (1-2話)

座敷童子 / モノノ怪 (1-2話)

Zaraki Warashi - Mononoke
2007年のアニメ ★3

状況把握に時間がかかる 『怪 -ayakashi-』のスピンオフ作品で、その映像クオリティは高く、ストーリーも秀逸。場所と人物を限定した推理ドラマのようなスタイルも興味深い。しかし (...)

海坊主 / モノノ怪 (3-5話)

海坊主 / モノノ怪 (3-5話)

Umibouzu - Mononoke
2007年のアニメ ★2

真実はそれほど残酷ではなかった 今回は海上の密室。船とは思えぬ広大な造りは見事だが、視覚情報が多すぎて困惑する。テーマは「誰が船を魔の海域に誘導したか?」。しかし乗客が8名(娘、僧 (...)

のっぺらぼう / モノノ怪 (6-7話)

のっぺらぼう / モノノ怪 (6-7話)

Nopperabou - Mononoke
2007年のアニメ ★3

「味噌で煮ようが塩で焼こうがサバはサバ」 ふたたび密室(牢)からスタート。今回のテーマは「誰を殺したか?」。いきなりモノノ怪が登場するが、解決に至らず、物語は空想世界に滑り落ちてゆ (...)

鵺 / モノノ怪 (8-9話)

鵺 / モノノ怪 (8-9話)

Nue - Mononoke
2007年のアニメ ★4

争奪されてこそ宝 今回の舞台は、雪が降り積む大きな公家屋敷。「香道」という知名度の低い題材を取り上げたのは意欲的だ。香りや気分の高揚を、色彩で表現したのも見事。しかし「香道」を学ぶ (...)

ページ先頭へ