電車男 (テレビドラマ・全11+2話) Densha Otoko (live-action TV)

2005年 日本ドラマ 2ツ星 コメディ 実話に基づく 恋愛 電脳

オタクは知能障害者ではない

美男美女のぜいたくな悩みではなく、男の純愛を真正面から描いたストーリーは好感がもてる。しかしオタクの描写はあまりにもひどい。自宅でミリタリーグッズを着込んだり、現実を忘れてフィギュアを偏愛したり、コミケに入場できず路上で即売会を開いたり......。そんなオタク、いねーよ。これじゃ知的障害者じゃないか!

自分たちと異なる存在を低く見るのは、一般人の非常に悪いくせだ。オタクの駄目なところを描くなら、その優れたる面にも光を当ててほしい。でなければ、エルメスが電車男を選んだ理由が不可解になる。

放送当時は憤慨したが、数年が経つと考えも変わってきた。このドラマが描くように、オタクは知的障害者かもしれない。エルメスは、珍しい生き物に興味をもっただけで、たぶん今ごろは離婚しているだろう。それが世間のはやりだから。

オタク文化を扱った作品
アニメ
特撮
邦画
テレビドラマ
洋画

関連エントリー

2005年 日本ドラマ 2ツ星 コメディ 実話に基づく 恋愛 電脳
電車男

電車男

Train Man
2005年の日本映画 ★3

現代版『みにくいアヒルの子』 『電車男』は恋愛ドラマであると同時に、オタクが自分の殻を打ち破る物語である。しかしそれはオタクの否定ではないはず。この映画だと、オタク(みにくいアヒル (...)

風立ちぬ

風立ちぬ

The Wind Rises
2013年のアニメ ★5

いやいや、おもしろかった 宮崎監督は製作意図について、下記のように述べている。 この映画は戦争を糾弾しようというものではない。ゼロ戦の優秀さで日本の若者を鼓舞しようというものでもな (...)

オスカー・ワイルド

オスカー・ワイルド

Wilde
1997年の外国映画 ★3

ちょっと、かなり、不親切 ストーリーの骨子はおもしろい。と言うか、実話だから重みがある。しかし説明も演出も足りないから、オスカー・ワイルドの人生を知らない人は途方に暮れるだろう。ボ (...)

ポカホンタス

ポカホンタス

Pocahontas
1995年の外国映画 ★2

いくじなし 2013年に鑑賞。『アバター』(2009)の原作かと思った。シンプルで、普遍的な魅力にあふれているが、ポカホンタスが実在の人物であり、史実とまったく異なることを踏まえる (...)

アンナと王様

アンナと王様

Anna and the King
1999年の外国映画 ★3

正解がなくても生きていく 中盤までアンナの言動がきらいだった。世界中どこに行っても自分のやり方を押しつけるアメリカみたいな女だと思っていた。その印象が払拭されたわけではないが、最後 (...)

タイタニック

タイタニック

Titanic
1997年の外国映画 ★5

結末がわかっていても、目が離せない ジャックの格好良さは異常。いねぇよ、こんなヤツ。でもこれはローズの思い出だから美化されているのかも(あるいはボケ?)。しかし思い出であればこそ、 (...)

ページ先頭へ