ハードに怖い
『デッドスペース エクストラクション』のあとにプレイしたが、まったく別物だった。『エクストラクション』からオリジナルの魅力を推測するのは不可能だ。世界観、デザイン、ゲームシステム、サウンド、ストーリー。すべての要素が高いレベルで融合している。STASISが強力だったり、壊滅した船内でSTOREだけ正常運用されているなど、SF映画としては首をかしげる箇所もあるが、ゲームとしては問題ない。ストーリーよりゲーム性を優先する姿勢は好感がもてる。
ゲーム中はゲームと意識させない工夫が随所に凝らされている。ゲージがないこと、場面転換がないこと、ローディングが隠されていることなど、アイデアが冴える。エアロックが開くときの微妙な「間」は、ローディングのためなんだろうけど、緊張感があっていい。お見事。
個人的には、主人公のIssac Clarkeが43歳のエンジニアという設定にしびれた。OPとED以外は顔を見せない演出もいい。Issacの寡黙さが、作品全体の孤独感を引き立てている。これほどの作品がアメリカで作られたことにショックを受ける。舞台となる宇宙船 Ishimura(石村)は、先人への敬意を込めて名付けられたそうだが、ゲーム開発の本場がもう日本にないことを象徴しているようで、さびしくなった。
エイリアン / プレデター | |
---|---|
エイリアン | |
プレデター | |
クロスオーバー | |
Dead Space |
|
関連 |
|
- Google [デッドスペース ]
- Wikipedia [デッドスペース ]
- IMDB [Dead Space]
- 前の記事:11:46
- 次の記事:Wii Music (Wii)
- [レビュー] インデックス