いやはや、傑作ですよ!
大人になってから見直すウルトラマンは、格別の味わいだった。特撮技術はつたないし、ストーリーも唐突なんだけど、どのエピソードもセンス・オブ・ワンダーに満ちあふれている。子ども向け番組であることは事実だが、大人が見ても楽しめる。というか、本作を楽しめないような大人は、子どもからやり直した方がいいと思うよ。
あらためて感心したのは、イデ隊員。おっちょこちょいのコメディ要員だが、それだけじゃない。怪獣に同情する繊細さ(第30話「まぼろしの雪山」)、人類に憤慨する気骨(第23話「故郷は地球」)、無力さへの嘆き(第37話「小さな英雄」)といった側面も持ち合わせている。超越的なハヤタ以上に、イデ隊員は感情移入しやすいキャラクターだった。子どもの頃は気がつかなかった。
ウルトラマンの不気味さもすごい。とりわけ第1話は強烈。なんでベーターカプセルのことを説明しないの!? ウルトラマンは正義のヒーローじゃなくて、正義が好きな宇宙人でしかない。その違和感がたまらなく、おもしろい!
ウルトラマンは本当に素晴らしい。見たことがある人にも、ぜひ見直してほしい作品だ。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |
- 前の記事:ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生
- 次の記事:サイボーグ009 劇場版
- [レビュー] インデックス