子どもに見せたいアリス
私は本作で不思議の国のアリスと出会った。のちに小説を読んでちがいに戸惑ったが、本作の価値が損なわれることはない。これはこれでいい。子どもが見るアニメとしてはこれ以上、望むべくもない。
2011年にふたたび鑑賞したが、60年前のアニメとは思えないクオリティにふたたび驚いた。魅力的な顔立ち、なめらかな動き、愛らしいしぐさ、吹き替えもばっちり。次から次へと不条理なことが起こって、アリスは驚き、戸惑い、泣いたりするけど、妙に落ち着いた(ちゃっかりした)ところもあって、たまらない魅力になっている。
考えてみると、白ウサギってすごい。しゃべるウサギがいても、ふつうは追いかけない。しかしウサギが時計を見て「遅刻だ遅刻だ」と走っていたら、追いかけずにはいられない。こんなの、思いつかないよ。
名だたる傑作を安易になぞらず、大胆に再構築したディズニーの傑作。おもしろかった。
- Google [ふしぎの国のアリス]
- Wikipedia [ふしぎの国のアリス]
- IMDB [Alice in Wonderland]
- 前の記事:遊星よりの物体X
- 次の記事:地球の静止する日
- [レビュー] インデックス