オーシャンズ Oceans
2009年 外国映画 2ツ星 ドキュメンタリー映像は美しいが......それだけ
自然は美しいだけでなく、苛烈さやグロテスクな側面もある。そうしたものすべてを見て、なお自然は美しいと思えるのだが、本作は本当にきれいなところだけつまんだ感じ。宮沢りえのナレーションも耳に心地よいが、抑揚がなく、眠くなってしまう。
あとで知ったことだが、ロボットも混じっていたらしい。生き物に危害を加えずに撮影する苦労はわかるけど、奇妙な気がする。
映像は美しいが......それだけ
自然は美しいだけでなく、苛烈さやグロテスクな側面もある。そうしたものすべてを見て、なお自然は美しいと思えるのだが、本作は本当にきれいなところだけつまんだ感じ。宮沢りえのナレーションも耳に心地よいが、抑揚がなく、眠くなってしまう。
あとで知ったことだが、ロボットも混じっていたらしい。生き物に危害を加えずに撮影する苦労はわかるけど、奇妙な気がする。
「困難なことはすぐやれ。不可能なことは少し時間を」 いかにして映画は生まれたか? ジョルジュ・メリエス監督のアイデア、努力、栄光、そして挫折。その背景に、現実が空想を追い越す時代が (...)
これはこれで... 作者が「うつ」を経験し、「うつ」を考えずにいられなかった事情はわかった。むろん船場センタービルには関係ないし、プラスのイメージもない。それでも船場センタービルは (...)
不遇だが不幸ではなかった、と思いたい。 ダース・ベーダーの中の人を演じながら、いなかったことにされたデヴィッド・プラウズ。プラウズはどんな人物で、なぜルーカスフィルムに無視されたの (...)
アップデート版? 『COSMOS コスモス』の6年後に制作されたシリーズ。約30%が最新情報に差し替えられたそうだが、具体的にどこがどう変わったか、わからなかった。なので、オリジナ (...)
「私は神のパズルを解くのが好きだ」 アインシュタインをテーマにしたドキュメンタリー番組。学術的な解説より、アインシュタインの人となり、哲学、後世に与えた影響を詩的に描いている。 『 (...)