仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーエターナル Kamen Rider W Returns : Kamen Rider Eternal

2011年 特撮 2ツ星 #仮面ライダー 超能力

今さら設定を追加しなくていいよ

大道克己がいかにして傭兵部隊「NEVER」を組織したか。そして悪に染まりながらも仮面ライダーと名乗った理由が明かされる。こうした外伝は本編と無関係に作られることが多いが、きちんと関連しているところがうれしい。ガイアメモリとの共感、エターナルレッドフレアからブルーフレアへの進化といった演出もしびれる。

しかし「まとめ」は強引で、しっくり来ない。仮面ライダーWの最後を飾るエピソードでありながら、クオークスという新設定を追加したため、注意が散ってしまった。次世代ガイアメモリの実験場で十分だったのに。

大道克己をもっと魅力的に描いてほしかったが、まぁ、これはこれで十分楽しめた。『W』は脚本のクオリティが高かったので、どうしても要求水準が上がってしまう。

仮面ライダー
昭和・第1期
1971 仮面ライダー
1973 V3
1974 X
1974 アマゾン
1975 ストロンガー
昭和・第2期
1979 新 (スカイ)
1980 スーパー1
1984 ZX
昭和・第3期
1987 BLACK
1988 BLACK RX
1992
1993 ZO
1994 J
平成・第1期
2000 クウガ
2001 アギト
2002 龍騎
2003 555
2004
2005 響鬼
2005 リブート
2006 カブト
2007 電王
2008 キバ
2009 ディケイド
平成・第2期
2009 W
2010 オーズ/OOO
2011 フォーゼ
2012 ウィザード
2013 鎧武
2014 ドライブ
2015 ゴースト
2016 エグゼイド
2017 ビルド
  • 本編
関連作品
- 関連

関連エントリー

2011年 特撮 2ツ星 #仮面ライダー 超能力
仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム

Kamen Rider × Kamen Rider Wizard & Fourze: Movie War Ultimatum
2012年の特撮 ★3

なんでも叶うわけじゃない 本作は3つの点で素晴らしい。 1つ目は、フォーゼドライバーを復活させなかったこと。これは、弦太朗がちゃんと教師になれたことを意味している。2つ目は、アクマ (...)

仮面ライダーセイバー×ゴースト

仮面ライダーセイバー×ゴースト

Kamen Rider Saber × Ghost
2021年の特撮 ★2

なにが起こった? 突然のゴースト推し。『RE:BIRTH 仮面ライダースペクター』を受け継いでいるようだが、状況がわからない。御成はイメージが変わったと思ったら、ジャベルだった。タ (...)

仮面ライダースペクター×ブレイズ

仮面ライダースペクター×ブレイズ

Kamen Rider Specter × Blades
2021年の特撮 ★2

当たり前だが、ファンサービスだった。 予告編で「続編が決定」と言ってたが、さすがに予定された前後編だろう。1号ライダー同士、2号ライダー同士で分けるのはおもしろいが、セイバー側の飛 (...)

7人のジオウ!(全3話) / RIDER TIME 仮面ライダージオウ VS ディケイド

7人のジオウ!(全3話) / RIDER TIME 仮面ライダージオウ VS ディケイド

Kamen Rider Zi-O vs. Decade: 7 of Zi-Os!
2021年の特撮 ★2

ムチャクチャや。 『ディケイド館のデス・ゲーム』の後編として視聴したが、まったく関係なかった。 モンスターが徘徊する世界に孤立した学校が舞台。外に出れば殺される。そんな状況で7人の (...)

ディケイド館のデス・ゲーム (全3話) / RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ

ディケイド館のデス・ゲーム (全3話) / RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ

Kamen Rider Decade vs. Zi-O: The Decade House Death Game
2021年の特撮 ★2

ウルトラ低予算。 まさかまさかのディケイド主演のスピンオフ。新フォームもあるらしいと聞いて、期待と不安で視聴したが、まぁ、こんなものか、といった印象。決定的に駄目ではないが、特筆す (...)

仮面ライダーゼロワン (全45話)

仮面ライダーゼロワン (全45話)

KAMEN RIDER ZERO-ONE
2019年の特撮 ★4

ロボットに権利を認めてあげよう系。 令和ライダー1号は、色こそビビットだが基本に立ち返ったシンプルなデザインは好み。究極フォームが「全部盛り」でないのもうれしい。 フォームチェンジ (...)

ページ先頭へ