ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター (全2話) Ultraman Zero Gaiden: Killer the Beatstar
2011年 特撮 3ツ星 #ウルトラシリーズ ロボット:自律型 異世界に召還ストーリーよし、アクションよし、テンポ悪し
CGを駆使した特撮アクションは十分見られるレベルになった。役者さんたちの演技もいい。天体衝突を防ぐというストーリーはわかりやすく、緊迫感がある。が、テンポがよくない。ドラマを省いてアクションを描いているのだから、もっと濃密な興奮が求められる。キングジョーやインペライザーといった往年の強敵が軽く扱われているのも残念だ。敵が強くなければ、ヒーローの活躍も目立たない。それとゴモラにも見せ場がほしい。これじゃカプセル怪獣以下だよ。
はじめて見たときは、ジャンボットが洗脳・改造されたと思っていた。ジャンキラーも悪くないが、悪のジャンボットと戦う方がおもしろかったと思う。ジャンキラーはここで退場だろうと思ったら、まさかの展開。ジャンナインの名前を聞いて、ようやく理解できた。そうだったのか。
※新旧比較:ウルティメイトフォースゼロ
いろいろ惜しい点はあるが、全体的には楽しめた。みんなで叫んで「心」を取り戻す。それでいいのだ。
ウルトラマン | ||
---|---|---|
1966 | Q | |
1966 | マン | |
1967 | キャプテン | |
1967 | セブン |
|
1968 | 怪奇大作戦 | |
1971 | 帰マン | |
1972 | A エース | |
1973 | タロウ | |
1974 | レオ | |
1979 | ザ☆マン | |
1980 | 80 | |
1984 | キッズ | |
1988 | USA | |
1990 | G | |
1993 | パワード | |
1994 | 平成セブン |
|
1995 | ネオス | |
1996 | ゼアス | |
1996 | ティガ | |
1997 | ダイナ | |
1998 | ガイア | |
1999 | ナイス | |
2001 | コスモス | |
2004 | ネクサス | |
2005 | マックス | |
2006 | メビウス | |
2006 | WoO | |
2007 | SEVEN X | |
2007 | 大怪獣バトル | |
2009 | ゼロ |
|
2011 | ゾーン | |
2013 | ギンガ | |
2015 | X エックス | |
2016 | オーブ | |
2017 | ジード | |
関連 | ||
- | 関連作品 | |
新世紀 | ||
ウルトラキッズDVD | ||
ダイジェスト | ||
TIME-SLIP | ||
ゲーム |