シヴィライゼーション V (PC) Sid Meier's Civilization V

2010年 ゲーム 4ツ星 ゲーム:シミュレーション 戦争 教養 歴史

簡易版がほしい

私にとって初めてのシヴィライゼーション。「中毒性が高い」と聞いていたが、そうでもあるし、そうでもない。ゲームは魅力的なんだけど、考えるパラメータが多すぎる。最善の一手を打つためより、行っての意味を理解するために時間をとられる。しかも調べても調べてもキリがない。ゲームより攻略Wikiの資料を読んでいる時間のほうが長くなってしまった。

テクノロジーツリーだけでも楽しめるから、内政だけやっていたい。戦争がノイズになっている。戦争することのメリットもあるが、そこまで注意が回らない。
シリーズを重ねるごとに要素を追加して、現実の人類史に近づけていったのだろう。結果、ビギナーには敷居が高くなってしまった。まごつく自分が情けない。『シムシティ4』でも感じたことだが、初心者向けの簡易版がほしい。

関連エントリー

2010年 ゲーム 4ツ星 ゲーム:シミュレーション 戦争 教養 歴史
シムシティ4 (PC)

シムシティ4 (PC)

SimCity 4
2003年のゲーム ★4

進化しすぎてないか? 2013年にプレイ。発売当時は負荷の大きいゲームだったらしいが、10年を経てふつうに楽しめるようになった(それでもファンは回りっぱなしだが)。折しも完全3Dの (...)

東京が戦場になった日 / NHKスペシャル終戦特集ドラマ

東京が戦場になった日 / NHKスペシャル終戦特集ドラマ

Tokyo ga Senjou ni Natta hi
2014年の日本ドラマ ★3

これは銃後の出来事 NHK名古屋放送局制作の終戦ドラマの6本目。戦時中の日本を卑下する運動が活発化するなかで、事実を向き合おうとするドラマが制作されることを喜びたい。 本作で描かれ (...)

アインシュタインロマン (全8回)

アインシュタインロマン (全8回)

Einstein Roman
1991年の日本ドラマ ★3

「私は神のパズルを解くのが好きだ」 アインシュタインをテーマにしたドキュメンタリー番組。学術的な解説より、アインシュタインの人となり、哲学、後世に与えた影響を詩的に描いている。 『 (...)

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズ

Jobs
2013年の外国映画 ★4

入門編に最適。 スティーブ・ジョブズが亡くなった翌々年に公開された伝記映画。私はMacユーザーで、Think differentキャンペーンに感動した人だから、ジョブスの業績や逸話 (...)

月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術

月世界旅行&メリエスの素晴らしき映画魔術

Le voyage extraordinaire
2011年の外国映画 ★5

「困難なことはすぐやれ。不可能なことは少し時間を」 いかにして映画は生まれたか? ジョルジュ・メリエス監督のアイデア、努力、栄光、そして挫折。その背景に、現実が空想を追い越す時代が (...)

コスモス・スペシャル (全5回)

コスモス・スペシャル (全5回)

COSMOS a special edition
1986年の海外ドラマ ★3

アップデート版? 『COSMOS コスモス』の6年後に制作されたシリーズ。約30%が最新情報に差し替えられたそうだが、具体的にどこがどう変わったか、わからなかった。なので、オリジナ (...)

ページ先頭へ