カウボーイ&ゾンビ The Dead and the Damned

2011年 外国映画 2ツ星 ★妄想リメイク モンスター:ゾンビ 西部劇

なにをしたかったんだ?

退屈な映画だった。ゾンビとの乱闘シーンも、恐怖で右往左往するシーンもわずか。賞金稼ぎの過去や、先住民の禁じられた恋とか、どうでもいい。なにかストーリー的な工夫があるのか期待しちゃったけど、なにもなかった。賞金稼ぎも相棒も死に、酒場の娘とドイツ人賞金稼ぎが生き残ることに、どんな意味があるのか? 西部を舞台にする必要があったのか? というか、どこの舞台にしても駄目だっただろう。

自分なりに整理してみた。こんなんで、いいんじゃないか?

妄想リメイク

地主の娘がインディアンと恋に落ち、駆け落ちしようとするが、父親の凶弾によって殺される。父親はインディアンが娘を殺したと言って、賞金首にする。絶望したインディアンは、先祖の秘宝を使って白人たちに呪いをかける。
腕利きの賞金稼ぎが、ついにインディアンを捕縛する。しかし町はゾンビにあふれ、パニック状態。インディアンの話を聞いた賞金稼ぎは、大金(インディアンを売る)か正義(インディアンを逃がす)かで悩む。またインディアンも復讐(白人を滅ぼす)か道徳(禁じられた呪い)で悩む。
酒場の娘が取りなすことで、ふたりは協力し、秘宝を打ち砕く。ゾンビたちは一斉に倒れ、平和が訪れた。賞金稼ぎはインディアンを見逃し、次の町に向かった。

関連エントリー

2011年 外国映画 2ツ星 ★妄想リメイク モンスター:ゾンビ 西部劇
ふたつの墓の謎 / ジェシカおばさんの事件簿 SP3

ふたつの墓の謎 / ジェシカおばさんの事件簿 SP3

Murder, She Wrote: The Last Free Man
2001年の海外ドラマ ★4

現代よりはるかに女性が発言しづらい時代 あらすじ ジェシカは先祖の歴史を知るため、南部の町カルペッパーへやって来た。そこでカサンドラという女性から、サム・ピンクニーという黒人奴隷が (...)

ヘイトフル・エイト

ヘイトフル・エイト

The Hateful Eight
2015年の外国映画 ★3

巧妙に設計された、ずさんな計画。 クエンティン・タランティーノが脚本・監督。167分が全6章に分けられており、過去パートを挟んだりして少しずつ状況が見えてくる。軽妙な会話に和み、唐 (...)

レッド・デッド・リデンプションII / Red Dead Redemption II (PS4)

レッド・デッド・リデンプションII / Red Dead Redemption II (PS4)

Red Dead Redemption II
2018年のゲーム ★2

西部開拓時代シミュレーター  『レッド・デッド・リボルバー』(2004)は復讐というテーマがあったが、本作はただ悪事を重ねて放浪するだけ。アーサーは根っからの悪人ではないが、善良で (...)

リンカーン/秘密の書

リンカーン/秘密の書

Abraham Lincoln: Vampire Hunter
2012年の外国映画 ★2

どうしてリンカーンなのか? 南北戦争の時代で吸血鬼ハンターをやりたいなら、べつにリンカーンを主人公にする必要はない。実在の人物をモチーフにすることで魅力が増した、という印象もない。 (...)

闘士ゴーディアン (全73話)

闘士ゴーディアン (全73話)

Gordian Warrior
1979年のアニメ ★2

視聴率が低くても長寿アニメ 放送当時、私は8歳。小学2年生で、九九を覚えるのに必死だった。1979年といえば『機動戦士ガンダム』の本放送がはじまった年であり、リアルロボット路線は確 (...)

Borrowed Time (7分)

Borrowed Time (7分)

Borrowed Time
2016年の外国映画 ★3

原作を見つけるべし ピクサーの2人のアニメーターが仕事のあいまに作った短編。デフォルメされた人物造形と、風にそよぐ髪の毛のリアルさのギャップが、ピクサーらしい空気を醸し出している。 (...)

ページ先頭へ