Another アナザー (全12話) Another

2012年 アニメ 2ツ星 学校 超能力

ミステリーじゃなかった

ぶっちゃけ、私の評価は高くない。理由はミステリーじゃなかったから。原作小説は2010年版「このミステリーがすごい!」国内編で第3位にランクインして、アニメも「学園本格ミステリホラー」と宣伝されたのだから、私が誤解したのも無理ないだろう。
謎を解き明かすのがミステリー。謎を恐れるのがホラー。ミステリーホラーとは、謎を恐れつつ、立ち向かっていく物語。しかも学園が舞台。私がどれほど期待していたか、わかってもらえるだろうか。

しかして本編は、主人公に関係なく問題が解決しちゃた。前半の謎(3年3組でなにが起こっているか)は、7月の死者が出たことで解除された。後半の謎(誰が死者か)は、メイちゃんの超能力で看破された。主人公はその場その場で、善良そうな言動をしただけ。ホラー小説愛好家という設定がまったく活かされていない。

とりわけメイちゃんの超能力はひどい。密室殺人のトリックが「テレポーテーションを使いました」というくらい反則だ。メイちゃんは前半で死者を探していたはず。なぜ早い段階で見つけておかなかったのか。死者を特定すれば、それを伝えられるか、信じてもらえるか、殺せるか、の判断になる。これはこれで、サスペンスとして成り立つ。最後の最後で、「なんの証拠もないけど、あいつが犯人です」といわれても困るよ。

それにつけても主人公はうすい。おかしいと思っても、空気を乱すような言動はしない。そのくせイケメンで、スペックが高く、女の子にもてて、ピンチに陥っても平気。美少女ゲームの主人公のように没個性だった。

状況設定はよかった。女の子はかわいい。それだけだった。

関連エントリー

2012年 アニメ 2ツ星 学校 超能力
機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE + Season1 全12話

機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE + Season1 全12話

2022年の外国映画 ★3

もどかしい。 ガンダムでやる意義はまったく感じられないが、ガンダムらしいかどうかは重要じゃない。巨大ロボットも出さなくていいと思うが、そこは言うまい。しかしガンビットのオーバーテク (...)

超・少年探偵団NEO Beginning

超・少年探偵団NEO Beginning

Cho Shonen Tanteidan NEO Beginning
2019年の日本映画 ★2

「オレのなかのアイツに聞くさ!」 江戸川乱歩の関連作品はなるべく見るようにしているが、まーーーー、なにをどうしたらこうなってしまうのか。明智小五郎と小林少年が代替わりして、二十面相 (...)

ルビー・レッド / タイムトラベラーの系譜(1)

ルビー・レッド / タイムトラベラーの系譜(1)

Rubinrot
2013年の外国映画 ★2

巻き込まれ、流されてゆく。 女子高生グウェンは突然タイムトラベル能力に目覚める。タイムトラベルには細かい制約があって、タイムパラドックスが起きにくくなっている。おもに自分の先祖の時 (...)

エメラルド・グリーン / タイムトラベラーの系譜(3)

エメラルド・グリーン / タイムトラベラーの系譜(3)

Saphirblau
2016年の外国映画 ★2

終わった。 「タイムトラベラーの系譜」シリーズ最終回。グヴェンが女子高生に見えない。美男子ギデオンを好きになれない。監視団の野望がいまいちわからない。とにかく支配と戦う。戦うことが (...)

サファイア・ブルー / タイムトラベラーの系譜(2)

サファイア・ブルー / タイムトラベラーの系譜(2)

Smaragdgrün
2014年の外国映画 ★2

マスコットキャラ登場。 「タイムトラベラーの系譜」シリーズ第2弾。赤、青、緑の順だが、わかりにくい。 グヴェンは状況を理解し、監視団と対立していく。恋をして、セックスして、18世紀 (...)

11人いる!

11人いる!

They Were Eleven
1986年のアニメ ★3

フロルの声、すげぇ。 2020年に鑑賞。1986年当時、私は15歳。アニメ雑誌で紹介記事を見たが、劇場で見る余裕はなかった。 まず驚くのはフロルの声。ベテラン声優が周辺を固めている (...)

ページ先頭へ