デリカテッセン Delicatessen

1991年 外国映画 2ツ星 コメディ 文明崩壊後 狂気

期待したものとちがう

友人に勧められて鑑賞したが、これほど難解な作品とは思わなかった。「核戦争から15年後の荒廃したパリ」が舞台らしいけど、そんな説明はあったっけ? 地下組織トログロ団も唐突すぎる。設定資料がないとついていけない。
アングルや色づかい、リズムは独特で、他に類を見ない。芸術性が高く、好き嫌いがわかれる作品だ。私は好きだと言いたいが、あんまり好きになれない。ただ、監督が好き勝手にやっちゃったことはわかる。監督は気持ちよかっただろうなぁ。共感できないが。

精肉屋の娘ジュリー(マリー=ロール・ドゥーニャ)の大きな瞳が印象的だった。

関連エントリー

1991年 外国映画 2ツ星 コメディ 文明崩壊後 狂気
マッドマックス / サンダードーム

マッドマックス / サンダードーム

Mad Max Beyond Thunderdome
1985年の外国映画 ★2

蛇足の3作目 2作目とは似て非なる駄作。サンダードームの戦いはマックスが得意とする分野じゃないし、砂漠の楽園はシリーズの流れとちがいすぎる。なにより驚くのはマックスの変貌ぶり。子ど (...)

11:46

11:46

End of the Line
2008年の外国映画 ★4

どこが安全で、なにが真実なのか? あらすじ 看護師カレンは多忙な一日を終えて、地下鉄で帰路につく。ところが停電で地下鉄は停車し、暗闇に閉ざされる。そのとき、何人かの乗客たちのポケベ (...)

崖の上のポニョ

崖の上のポニョ

Ponyo on the Cliff by the Sea
2008年のアニメ ★2

怖いんです この映画を見て、「生まれてきてよかった。」と喜べる人は幸せだ。ストーリーは単純なのに、そこかしこに配置された死の暗示が気になる。この映画は失敗作ではなく、宮崎監督はなん (...)

ヒストリー機関 (8分) / 日本アニメ(ーター)見本市 第29話

ヒストリー機関 (8分) / 日本アニメ(ーター)見本市 第29話

BUREAU OF PROTO SOCIETY
2015年のアニメ ★3

妄想して楽しもう。 未来、人類は地下シェルターで管理された生活を送っていた。なぜ世界は滅びたのか? その答えを求め、ヒストリー機関は過去の映像記録を検索する。 初手の「戦争」がそれ (...)

ゾンビランド:ダブルタップ

ゾンビランド:ダブルタップ

Zombieland: Double Tap
2019年の外国映画 ★3

あれから10年。 前作の翌年公開だったら、これでいい。しかし10年も経っちゃうと、キャストは歳を取るし、世界観の変化も気になるし、なにより前作のノリを忘れてしまう。 映画そのものは (...)

直球表題ロボットアニメ (全12話)

直球表題ロボットアニメ (全12話)

Straight Title Robot Anime | Chokkyuu Hyoudai Robot Anime
2013年のアニメ ★3

初音ミクにしてほしかった 史上初のフルMMDアニメ。MMDなのに初音ミクでないのは残念。初音ミクはそこまでオープンに使えないのかな。 シナリオはおもしろい。「笑い」に対する造詣の深 (...)

ページ先頭へ