白雪姫と鏡の女王 Mirror Mirror: The Untold Adventures of Snow White

2012年 外国映画 5ツ星 #白雪姫 コメディ ファンタジー:童話

ディズニー版に匹敵するおもしろさ

『白雪姫』の王道を極めたのがディズニー版(1937)なら、本作は邪道を極めている。邪道は王道を越えることはないが、決して劣るものではない。本作が示した白雪姫のイメージは、長く私の人生を支配するだろう。

最初から王子を登場させ、女王と白雪姫で三角関係を作る。女王はわがままで酷薄だが、どこか憎めないリアリティを備えている。七人の小人は山の強盗団に位置づけられ、とってもユーモラス。白雪姫は彼らの仲間になることで、鍛えられ、本当の支援を得る。驚くべきは目覚めのキス。うまく整理されている。

最大のインパクトはラストに控えていた。同年公開の『スノーホワイト』は馬に乗って城を攻め、『アドベンチャー・オブ・スノーホワイト』は弓と剣で戦った。本作の白雪姫(リリー・コリンズ)も強盗団の一味として戦うが、物理的な脅威はそれほどない。だけど最後に見せた微笑みは、これまで見たどの白雪姫より畏怖の念を抱かせるものだった。

エンディングに流れる「I Believe (in Love)」が耳に残る。これほど魅了されるとは思わなかった。

関連エントリー

2012年 外国映画 5ツ星 #白雪姫 コメディ ファンタジー:童話
アドベンチャー・オブ・スノーホワイト

アドベンチャー・オブ・スノーホワイト

Grimm's Snow White
2012年の外国映画 ★2

白雪姫である必然性がない 衣装やセットがチープだが、そんなことより問題なのはストーリー。緑の炎とか、エルフとか、小難しい設定を盛り込んで、なにを描きたかったのか? ダイヤ鉱脈や虐げ (...)

スノーホワイト

スノーホワイト

Snow White & the Huntsman
2012年の外国映画 ★2

魔法はいらない 大々的に宣伝されたけど、つまらなかった。ダークファンタジーの『白雪姫』なら、1997年版で十分。CGの魔法やお城はすごいけど、なくても困らない。むしろ魔法がない方が (...)

スノーホワイト

スノーホワイト

Snow White: A Tale of Terror
1997年の外国映画 ★3

魔女になるだけの理由があった 童話『白雪姫』をダークファンタジーとして再現した作品。継母(シガニー・ウィーバー)が単純な悪ではなく、当初はいい母親になろうとがんばるが、リリーのわが (...)

白雪姫

白雪姫

Snow White and the Seven Dwarfs
1937年の外国映画 ★4

白雪姫は図太い女だった 記念すべきディズニーの長編映画第1作目。1937年と言えば昭和12年。日中戦争がはじまったころに、こんなアニメが制作されていたとはね。 白雪姫のキャラクター (...)

まじょとねこどんほうきでゆくよ / Room On The Broom - Losing The Bow (25分)

まじょとねこどんほうきでゆくよ / Room On The Broom - Losing The Bow (25分)

Room On The Broom - Losing The Bow
2012年の外国映画 ★3

不思議な味わいがある。 魔女と猫は家に帰る途中、帽子を落としてしまった。犬が帽子を拾ってくれたので、魔女は下僕にした。 魔女、猫、犬で飛んでいるとリボンを落としてしまった。鳥が拾っ (...)

あやしい彼女

あやしい彼女

Sing My Life
2016年の日本映画 ★3

73歳に魅力を。 多部未華子の演技は見事。歌もうまい。でも73歳のカツ(倍賞美津子)が中に入っているとは思えなかった。というか、思いたくなかった。そのくらい落差がある。ただ若返った (...)

ページ先頭へ