世にも奇妙な物語 2017年 深夜の特別編 『SON-TAKU』(全5話)
2017年 日本ドラマ 2ツ星 #世にも奇妙な物語低俗だ。
2017年の流行語大賞に「忖度」が選ばれた。さっそくフジテレビは「忖度」を茶化すコンテンツを制作。しかし本来の意味と異なるし、コメディとしての完成度も低い。バカバカしい。
「組織人より美女のほうが正しい」「宇宙人が超越的な力で解決」というテレビ局の論理も飽きた。やれやれ。
世にも奇妙な物語 | |
---|---|
'90s | |
'00s | |
'10s |
|
'20s | |
関連作品 |
低俗だ。
2017年の流行語大賞に「忖度」が選ばれた。さっそくフジテレビは「忖度」を茶化すコンテンツを制作。しかし本来の意味と異なるし、コメディとしての完成度も低い。バカバカしい。
「組織人より美女のほうが正しい」「宇宙人が超越的な力で解決」というテレビ局の論理も飽きた。やれやれ。
世にも奇妙な物語 | |
---|---|
'90s | |
'00s | |
'10s |
|
'20s | |
関連作品 |
雨宿りするタモリと不審者。 という幕間が挟まれる。徐々に明かされていく不審者の正体。彼は逃亡中の殺人犯だった。タモリに襲いかかるが、刺したのは自分自身だった。 タモリ相手じゃ勝ち目 (...)
幕間がいっぱい。 [幕間] 多元宇宙の話。 寺島 [あらすじ] 主人公は新連載が決まった漫画家。美人のアシスタント・寺島さんがやってきて、インスピレーションを受ける。寺島は、小学校 (...)
みんな、割り切りがいいね。 タモリは「オフィーリア」の絵を見せて、死は平等に訪れると言う。死が関係するのは2つだけだが、どちらも受容が早くて驚く。短編ドラマだからだろうか。 あと1 (...)
ドラマがないよぅ。 オトドケモノ [あらすじ] 主人公は自宅勤務のWebデザイナー。「オトドケモノ」という出前アプリで、あらゆるものが2秒で届けられることを知り、夫婦で遊ぶ。なくし (...)
「タテモトマサコ」はよかった。 コインランドリー [あらすじ] 主人公はフリーター。欲しいものがなんでも、一日だけ手に入るコインランドリーを見つけ、毎日ちがった彼女を出して楽しんで (...)
なにコレ? 久々に聞いたせいか、タモリの声が高くなった感じ。振る舞いに変わりはなかったけど。サングラスがなかったら、もっと「老い」を感じたかもしれない。 そして本編だが、ストーリー (...)