釣りバカ日誌 9 Tsuribaka Nisshi 9

1997年 日本映画 3ツ星 コメディ スポーツ 日常を描く 社会人

スーさんが離れていく

前半はハマちゃんの有能さが発揮され、痛快だった。新たに着任した馬場部長がハマちゃんと対立せず、その恩恵に浴する展開はよかった。もっとハマちゃんを評価してほしいけど、こうした貸し借りの積み重ねでハマちゃんは守れているんだろうな。会社で釣具のメンテして、手伝ってくれた女性社員にチケットを渡すなど、細かな気配りも素晴らしい。

後半は馬場部長とバーのママさんの恋の行方がテーマとなる。複雑になった問題をハマちゃんが整理して、息子と向き合うシーンはよかった。あんな前髪を伸ばした息子がすんなり同意してくれるとは驚き。彼にも彼で、なにか事情があったんだろうな。結局のところ、「東京でなければ生きていけない」というのは思い過ごしなんだろうな。

一方、スーさんはいいところがない。部下の縁談を世話したがるのは、よくないくせだ。かわいがっていた部下が去るのはつらいだろうけど、怒鳴り散らすのも芸がない。新しい仕事を見つける手伝いができるとよかったんだけどね。
今回、スーさんは釣り糸を垂れなかった。独自のスーさんを演じているのはわかるが、やっぱり釣りが好きなスーさんでいてほしい。

釣りバカ日誌
本編

関連エントリー

1997年 日本映画 3ツ星 コメディ スポーツ 日常を描く 社会人
釣りバカ日誌 16 浜崎は今日もダメだった

釣りバカ日誌 16 浜崎は今日もダメだった

Tsuribaka Nisshi 16: Hamasaki wa Kyou mo Dama datta
2005年の日本映画 ★3

ハマちゃんの負担が大きい オープニングの社歌にはじまり、長崎でも歌いまくり。にぎやかだけど、なんだか尺稼ぎしているように見える。後半のハワイ行きもそう。おもしろいけど、だれる。 な (...)

釣りバカ日誌 14 お遍路大パニック!

釣りバカ日誌 14 お遍路大パニック!

Tsuribaka Nisshi 14: O-Henro Dai Panic!
2003年の日本映画 ★3

もう1人のハマちゃんだったかも シリーズ第16作。岩田課長(三宅裕司)はこのままレギュラーになってもおかしくないほどキャラが立っていた。ハマちゃんとのからみもいいが、弁当を机の引き (...)

釣りバカ日誌 8

釣りバカ日誌 8

Tsuribaka Nisshi 8
1996年の日本映画 ★3

歯車じゃなくて、油だよ ゲストカップルは榊和美(室井滋)と湯川省平(柄本明)。かたや横柄、かたや奇人で親しみがもてず、なのに、あっという間にゴールインして拍子抜け。ノルマ達成のため (...)

釣りバカ日誌 7

釣りバカ日誌 7

Tsuribaka Nisshi 7
1994年の日本映画 ★3

あなた好みの男になりたい ハマちゃんとスーさんが喧嘩して、仲直りするまで。いい歳した大人とは思えないほどネチネチ絡んで、突っぱねて、消沈して、平謝りしている。情けないかぎりだが、そ (...)

釣りバカ日誌 5

釣りバカ日誌 5

Tsuribaka Nisshi 5
1992年の日本映画 ★4

「それじゃ私はどうなるの?」 前半は鯉太郎の冒険。ちんぷらで歩く鯉太郎はかわいい。歩けるようになった子どもがいちばん怖いと言うけど、納得だ。スーさんもおしめを変えたり、あやしたりと (...)

釣りバカ日誌 3

釣りバカ日誌 3

Tsuribaka Nisshi 3
1990年の日本映画 ★4

できちゃったか、できないか 星ヶ浦の「できちゃった」疑惑と、ハマちゃん夫婦の「できない」悩みが交互に描かれる。ゲストの雪子(五月みどり)さんは、いまひとつ立ち位置が決まらなかった。 (...)

ページ先頭へ