カオス Chaos

2012年 外国映画 3ツ星 刑事・警察 推理

カオス理論は関係ない

ジェイソン・ステイサムとウェズリー・スナイプスが殴りあうアクション映画と思っていたから、頭が推理モードに切り替わらなかった。中盤あたりで銀行強盗の目的を考えはじめたが、逆にアクション要素が強くなってしまい、なんだかわからないまま終了した。アクション映画と思わせてミステリーと言う狙いだったのか、ミステリーを撮りたかったのにアクション映画になってしまったのか? ジェイソン・ステイサムを利用しそこねたのか、引っ張られてしまったのか? 煮え切らない映画だった。

ドラマも弱い。刑事が人質を死なせてしまったら、責任は追求されるべきか? 問いかけをしておきながら、まったく向き合ってくれない。なんのため新米刑事を主人公にしたのやら。ドラマが弱いと、どんでん返しは驚くだけで、心に響かない。

ジェイソン・ステイサムやウェズリー・スナイプスをキャスティングしたのは失敗だったね。しかし話題性がなければ、見ることもなかっただろう。やるせない話だ。

関連エントリー

2012年 外国映画 3ツ星 刑事・警察 推理
銭形平次捕物控 死美人風呂

銭形平次捕物控 死美人風呂

Zenigata Heiji Shibijin-buro
1956年の日本映画 ★4

「いろいろと嗜みをお持ちで!」 銭形平次は子供のころ、テレビで何度か見たが、覚えているのはオープニングだけ。本作は、初期の映像化作品。大映制作、長谷川一夫主演の9作目に当たるそうだ (...)

刑事コロンボ #04 指輪の爪あと

刑事コロンボ #04 指輪の爪あと

Columbo: Death Lends a Hand
1973年の海外ドラマ ★5

コロンボのさりげない調査、誘導。 シリーズ初期の傑作。犯人は探偵社の社長。成功者だが悪辣であり、コロンボを見下していたが、傲慢と短気によって破滅していく。痛快だ。コロンボのフォーマ (...)

刑事コロンボ #03 構想の死角

刑事コロンボ #03 構想の死角

Columbo: Murder by the Book
1971年の海外ドラマ ★3

逮捕はできたけど。 ストーリー ケンとジムは、コンビのベストセラー作家。じっさい書いてるのはジムだけで、コンビ解消したいと言われたため殺害を決意。 ケンはジムを別荘に招いて、事務所 (...)

刑事コロンボ #02 死者の身代金

刑事コロンボ #02 死者の身代金

Columbo: Ransom for a Dead Man
1971年の海外ドラマ ★4

少しずつ見てくる動機と人間性。 ストーリー 犯人は美人弁護士レスリー。夫を殺害後、録音・編集された声を使って誘拐事件に見せかけた。身代金をせしめ、夫殺害時のアリバイも得た。 前妻の (...)

刑事コロンボ #45 策謀の結末

刑事コロンボ #45 策謀の結末

Columbo: The Conspirators
1979年の海外ドラマ ★3

「ここまで。ここを過ぎず...」 あらすじ ジョー・デヴリンは有名な詩人。裏では過激派(アイルランド革命派)に武器を密輸していた。仲買人が金を横領していたため射殺。現場に自分のサイ (...)

刑事コロンボ #01 殺人処方箋

刑事コロンボ #01 殺人処方箋

Columbo: Prescription : Murder
1968年の海外ドラマ ★4

コロンボが若い、パリッとしてる。 本作は2018年、【ゆっくり文庫】で動画化している。 思ったことはだいたい編集後記に書いてある。 【ゆっくり文庫】刑事コロンボ「殺人処方箋」(1/ (...)

ページ先頭へ