ジャックと天空の巨人 Jack the Giant Slayer

2013年 外国映画 2ツ星 ファンタジー:童話 戦争 文学・古典・童話

よくある映像だけ映画。

『ジャックと豆の木』と『巨人退治のジャック』をベースにした冒険活劇。映像はすごいが、主人公ジャックに魅力がない。巨人たちの社会もリアリティに欠けるし、ストーリー展開も平坦。驚くこともハラハラすることもないまま、終わった。原作より抑揚がないかも。監督には、なにか見せたいテーマがあったのだろうか? それとも『ジャックと豆の木』で映画を作れと言われて、ただ作っただけだろうか。

わからない。

関連エントリー

2013年 外国映画 2ツ星 ファンタジー:童話 戦争 文学・古典・童話
KAGAYA 銀河鉄道の夜 (38分)

KAGAYA 銀河鉄道の夜 (38分)

KAGAYA - Night on the Galactic Railroad
2006年の日本映画 ★3

ストーリーを追わぬ。 プラネタリウムで上演された映像プログラム。全天周映像と思っていたが、ちがった。プラネタリウムで鑑賞したら、またちがった印象をもつかもしれない。 宮沢賢治「銀河 (...)

美女と野獣 (ジャン・コクトー監督)

美女と野獣 (ジャン・コクトー監督)

La Belle et la Bête
1946年の外国映画 ★3

身も心も野獣だった 『美女と野獣』の最初の映像化。なにぶん古い映画なので、特撮らしい特撮はなく、物語のほころびも多いが、コクトーの工夫やセンスが随所に冴える。テーブルから伸びた腕が (...)

80年後のKENJI 宮沢賢治映像童話集「銀河鉄道の夜」

80年後のKENJI 宮沢賢治映像童話集「銀河鉄道の夜」

Ginga-tetsudo no yoru
2013年の日本ドラマ ★2

踏み込みが浅い NHKの特別番組『80年後のKENJI 宮沢賢治 映像童話集』の第5-6回として放送されたドラマ。舞台設定は無国籍だが、現代のアイテムも排除していない。工夫したこと (...)

美女と野獣 (クリストフ・ガンズ監督)

美女と野獣 (クリストフ・ガンズ監督)

La Belle et la Bete
2014年の外国映画 ★3

テーマはなにか? 『美女と野獣』を1740年、ヴィルヌーヴ夫人によって書き上げられた。1756年、ボーモン夫人が短縮版を書いて出版。これが世界中で読み継がれるようになった。私はボー (...)

不思議の国のアリス (サイレント映画)(8分)

不思議の国のアリス (サイレント映画)(8分)

Alice in Wonderland
1903年の外国映画 ★3

不思議な8分間 『不思議の国のアリス』で最古の映画作品。著作権が失効してるので、動画サイトなどで視聴できる。わずか8分で、白黒で、セリフがなく、撮影技術も拙いが、アリスの映画だとわ (...)

Brothers - A Tale of Two Sons (PC)

Brothers - A Tale of Two Sons (PC)

Brothers - A Tale of Two Sons
2013年のゲーム ★4

こういうのを待っていた 父親の病気を治す「命の水」を求め、兄弟は旅に出る。 わかりやすい目的と、知恵と勇気と優しさで障害を乗り越えていく展開が素晴らしい。言語を用いないため、物語の (...)

ページ先頭へ