死霊館 The Conjuring

2013年 外国映画 2ツ星 #死霊館 モンスター:悪魔 実話に基づく 家族 幽霊

王道だが、見どころはない

「SAW」のジェームズ・ワン監督作品で、続編も作られているから期待したが・・・拍子抜けした。ある家族を悪魔から守るだけのストーリーなのに、ウォーレン夫妻の実績や講習、ふだんの暮らしをなぜ挿入するのか? まぁ、続編のためだろうが、注意が削がれる。キャロリンが調査を依頼しに来たところからスタートすればいいのに。

いろんな心霊現象が入るが、恐怖感は高まらない。「悪魔祓いは危険が伴う」というが、具体的なことが述べられなかったので、クライマックスも盛り上がらない。結局、家族の愛が悪魔に打ち勝ったというベタベタの決着。悪魔の実在を疑う人間もいない。ある意味、平和な世界だった。

娘が寝室の暗がりに「だれか立ってる」「いま後ろにいる」と怯えるシーンがいちばん怖かった。そして、アナベル人形が本筋にまったく関係しないことが衝撃だった。

関連エントリー

2013年 外国映画 2ツ星 #死霊館 モンスター:悪魔 実話に基づく 家族 幽霊
ヘレディタリー/継承

ヘレディタリー/継承

Hereditary
2018年の外国映画 ★3

新しい「怖さ」かも。  「直近50年のホラー映画の中の最高傑作」「21世紀最高のホラー映画」などと評されているが、見てみるとそうでもない。というか、物語の「流れ」がわからない。奇癖 (...)

パラノーマル・アクティビティ3

パラノーマル・アクティビティ3

Paranormal Activity 3
2011年の外国映画 ★2

無理に作らなくてもいいのに 『パラノーマル・アクティビティ』(2007)、『パラノーマル・アクティビティ2』(2010)につづく3作目。それぞれのヒロインであるケイティーとクリステ (...)

パラノーマル・アクティビティ2

パラノーマル・アクティビティ2

Paranormal Activity 2
2011年の外国映画 ★4

典型的な2匹目のドジョウ 「前作で解明されなかった謎が明らかに」などと宣伝されたが、前作に「謎」なんかあったっけ? 3年も経ったから、登場人物の名前も忘れちゃったよ。このシリーズに (...)

ストックホルム・ペンシルベニア

ストックホルム・ペンシルベニア

Stockholm, Pennsylvania
2015年の外国映画 ★2

「説明しないぞ」という強い意思。 ストーリー 4歳のときに誘拐され、17年地下で監禁された女性が、警察に救出され、親元に帰された。しかし誘拐前の記憶がないため、両親は他人でしかない (...)

インポッシブル

インポッシブル

Lo Imposible
2012年の外国映画 ★2

観光客視点は珍しいかも。  スマトラ島沖地震による津波(2004)に巻き込まれたスペイン人一家の実話を基にしている。地元住民や、あとから駆けつけた支援者ではなく、観光客から見た津波 (...)

酔いがさめたら、うちに帰ろう。

酔いがさめたら、うちに帰ろう。

Wandering Home Yoigasametara Uchinikaerou
2010年の日本映画 ★4

カレーライスを食べるたび思い出す アルコール中毒の悲惨さ、家族愛の素晴らしさを訴える映画だろうと思っていたし、そのとおりなんだけど、お涙ちょうだいドラマではなかった。「酔って暴力を (...)

ページ先頭へ