ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス The Hunger Games: Mockingjay - Part 1

2014年 外国映画 2ツ星 デスゲーム 戦争 文明崩壊後 管理社会

えー、終わらないの?

 どうでもよくなったが、完結編と思って見てみたが、完結編の全編だった。ぐはー。
 そして疑似恋人だったピータの裏切り。ありがちー。
 カットニスはなにも求めず、なにも決めず、ただ叫ぶだけ。それだけで人々が動く。彼女を見る目は覚めていくいっぽうだ。

 じっさいの戦力よりプロパガンダが有効。しかし大統領はメディアを支配できてない。浅い。わからない。

ハンガー・ゲーム

関連エントリー

2014年 外国映画 2ツ星 デスゲーム 戦争 文明崩壊後 管理社会
ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション

ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション

The Hunger Games: Mockingjay - Part 2
2015年の外国映画 ★2

終わった。  最後の最後に、カットニスは決断した。その行為がどういう意味を持つのか、視聴者も、彼女自身もわかってないだろう。  とにかく終わった。  ふぅ。 ハンガー・ゲーム 20 (...)

ハンガー・ゲーム2

ハンガー・ゲーム2

The Hunger Games: Catching Fire
2013年の外国映画 ★2

なんでもあり。  前作の勝者2名はアイドルになって、地方巡業へ。当人たちに意思も素質も知識もないのに生出演・生放送させるから、事故が起こる。当たり前じゃん。  彼女たちがハンゲー・ (...)

ハンガー・ゲーム

ハンガー・ゲーム

The Hunger Games
2012年の外国映画 ★2

ゲームになってない。  囚人でもない若い男女24名に殺し合いをさせて、その様子をテレビ放送する。それはいいけど、「反乱抑止のため」ってのがわからない。じっさい、ゲームで死んだ少女の (...)

カリキュレーター

カリキュレーター

Vychislitel
2014年の外国映画 ★2

この舞台はなんのため? あらすじ 底知れぬ沼が広がる惑星XT-59。人々は厳格な管理システムに従わなくてはならない。逆らったものは流刑に処される。危険な生物が生息する沼地を歩き、3 (...)

バトルランナー

バトルランナー

The Running Man
1987年の外国映画 ★2

あまりにも馬鹿すぎて、主題を見失ってしまった B級映画に文句を言ってもはじまらないけど、ひどすぎませんかね。ほんとは怖い話を、派手なアクションで茶化してしまった。テレビで民意を操作 (...)

RPG リアル・プレイング・ゲーム

RPG リアル・プレイング・ゲーム

Real Playing Game
2011年の外国映画 ★2

まじめに作ってくれ。 老いた大富豪たちが、若い身体に脳を移植する手術を受けた。自分の若いころではなく、人種も性別も自由に選択できた。若い身体を使い続けるためには、特別なフィールドで (...)

ページ先頭へ