文豪ストレイドッグス (全12話) Bungo Stray Dogs

2016年 アニメ 3ツ星 超能力

時流をつかんでる

文豪をイケメンにして、能力バトルする話。キャラクターが先行し、物語や世界観はあとから付与されていくようだ。なので特定のゴールはなく、奇妙な日常がつづく。正直、私の好きなタイプの作品じゃないが、商業的な成功には目をみはる。

この系統ってなんだ?

歴史上の人物を美化した作品と言えば、コーエー『信長の野望』(1983)が嚆矢かもしれない。やがて美化は現実のくびきから離れ、『無双シリーズ』(1997-)、『Fate/stay night』(2004)で開花。アリスソフト『戦国ランス』(2006)などに受け継がれる。さらには擬人化も加えた『艦隊これくしょん -艦これ-』がリリースされるのは、本作の3ヶ月後である。擬人化も加えると、その源流は筒井康隆『虚航船団』(1984)かもしれないが、そうした研究はよそに譲ろう。

さて内容についてだが、語ることはない。

ただちょっと望みを言えば、第1期は第1期で、なんらかの決着を見たかったかなぁ。

関連エントリー

2016年 アニメ 3ツ星 超能力
スカイウォーカーの夜明け / スター・ウォーズ エピソード9

スカイウォーカーの夜明け / スター・ウォーズ エピソード9

Star Wars: The Rise Of Skywalker
2019年の外国映画 ★2

「ジェダイの武器に敬意を払え」 「最後のジェダイ」の尻拭い、辻褄合わせに終始した完結編。J・J・エイブラムス監督がふたたびメガホンを取って、びっくりするほど「最後のジェダイ」を否定 (...)

最後のジェダイ / スター・ウォーズ エピソード8

最後のジェダイ / スター・ウォーズ エピソード8

Star Wars: The Last Jedi
2017年の外国映画 ★2

「その言葉のすべてが間違っている」 前作で投げかけられた謎はポイ捨て。シリーズのイメージや設定は無視。キャラの行動は支離滅裂。ストーリーはなにも進展しない。ひどいもんだ。制作サイド (...)

岸辺露伴は動かない (第2期 第4-6話)

岸辺露伴は動かない (第2期 第4-6話)

Thus spoke Kishibe Rohan
2022年の日本ドラマ ★3

原作が枷になりそう。 まさかの続編。原作要素を活かしつつ、3本セットになるよう構成されている。漫画、アニメを見てるから、実写ドラマの解釈・演出を楽しめる。ただ・・・まったくの初心者 (...)

Somerville (PC)

Somerville (PC)

Somerville
2022年のゲーム ★3

興奮させるが、納得はさせない。 『LIMBO』『INSIDE』を制作したDino Pattiの新作。言語を用いない物語演出は「らしい」が、結局なんだったのと首を傾げる終わり方も「ら (...)

(r)adius/ラディウス

(r)adius/ラディウス

Radius
2017年の外国映画 ★3

トワイライト・ゾーンだったなら... 記憶喪失の男が、行く先々で死体に遭遇する。はじめは伝染病を疑うが、自分の半径15mに接近した人間が死んでいることに気づく。ここまで10分ちょい (...)

機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE + Season1 全12話

機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE + Season1 全12話

2022年の外国映画 ★3

もどかしい。 ガンダムでやる意義はまったく感じられないが、ガンダムらしいかどうかは重要じゃない。巨大ロボットも出さなくていいと思うが、そこは言うまい。しかしガンビットのオーバーテク (...)

ページ先頭へ