約束の七夜祭り Starlight Promises

2018年 アニメ 2ツ星 SF 電脳

「スキルを下ろしました!」

主人公は男子高校生。音信不通だった親友に招かれ、山奥の廃村で行われる「棚機七夜祭り」にやってきた。この祭りは会員限定のイベントだったが、ナビゲーターAIのカンナの許可を得て、主人公は志織とともに祭りの準備を手伝う。

なにが起こっているのか? 状況を知りたくて見ていたが、わかると疑問符が一気に吹き出した。死者の人格データと対面するイベント? それじゃ祭りの準備は雰囲気作り? 死者との会話をこんな場所でやるの? 人格データはどこに保管されてるの? 記憶や認識は更新されるの? ???

まぁ、雰囲気を楽しむアニメに、あれこれ求めても仕方ないか。

スキルを手軽にダウンロードできるのは驚き。この技術があれば未経験でも熟練工として働ける。外の社会はどうなってるんだろう?

関連エントリー

2018年 アニメ 2ツ星 SF 電脳
ミッちゃん (21分)

ミッちゃん (21分)

Mi-chan
2021年のアニメ ★2

よくあるネタでも、映像化するのはヨシ。 第32回東京学生映画祭 入選作品。Gyaoで視聴。 雑なポリゴンと、ゆらゆら安定しない一人称視界ではじまる。そういうアニメと思っていたが、実 (...)

サイバーブライド

サイバーブライド

2019年の外国映画 ★2

金魚を食べるロボット。 ストーリー 死んだ妻そっくりのアンドロイドを購入した男。アンドロイドたちが一斉に制御不能になり、大惨事になる。それでも主人公は妻そっくりのアンドロイドを購入 (...)

シュタインズ・ゲート ゼロ (全23話)

シュタインズ・ゲート ゼロ (全23話)

STEINS;GATE ZERO
2018年のアニメ ★3

永遠に終わらない青春。 『シュタインズ・ゲート』の続編でも前日譚でもなく、成功しなかったルート(世界線)を集めたもの。成功したルートは描かれているから、『ゼロ』は永遠に終わらない。 (...)

2010年

2010年

2010: The Year We Make Contact
1984年の外国映画 ★4

わかりやすいが、スゴくない。 『2001年宇宙の旅』から16年後に作られた続編。前作でなにがあったか、これからなにをするか、だれがどう感じているか、どうなったか、なにもかもわかりや (...)

2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅

2001: A Space Odyssey
1968年の外国映画 ★5

わからないを描いている。 初視聴は1981年(当時10歳)のテレビ放送だが、まるで理解できなかった。寝てたのか、気を失っていたのか。「もっぺん、ちゃんと見たほうがいいな」と思いつつ (...)

クロノス・コントロール

クロノス・コントロール

Singularity
2017年の外国映画 ★2

「人間かどうかなんて関係ないわ」 ストーリー  人工知能「クロノス」が人類を滅ぼした未来。残った人類残党を抹殺するため、人間そっくりのロボット・アンドリューが送り込まれる。アンドリ (...)

ページ先頭へ